SSブログ

ブリヂストン ブリザック VRX その性能は? [車関係]


先日、全国的に大雪になり、明けの月曜日、
今シーズン購入した、ブリヂストン ブリザック VRXの性能をみる機会に遭遇できました。

どちらかというと、雪は、あまり降ってほしくありません。

僕の住んでいる所は普段雪が降ることがないので、
スタッドレスタイヤを装着している車が少ないからです。

そのため、雪が降ると、慣れない雪道の為、
のろのろ走る車がぞろぞろいます。

また、そういう車に限って、道の中央を走っていて、渋滞を起こしています。


さて、本題ですが、月曜日というか、今週は、僕の勤務が、早番の為、
早朝の出勤になりまた。

朝の5時に家を出て、会社に向かいます。

主要道路は、歩道や路肩、中央分離帯等に雪はありましたが、
道路には雪はありませんでした。

夜のうちに、除雪作業が行われたようです。

とは言え、一歩脇道に入ると、まだ、除雪されていない道が何か所もありました。

早朝の為、冷え込みで、溶けた雪が凍っていたり、車が通った後で、わだちになりかたまった雪が、
あちこちにありました。

凍った道では、やはり、つるつる滑りました。

とは言え、コントロールはできる範囲でした。

セカンド発進をしながらの運転なので、燃費が悪くなりました。

会社に着くと、除雪は当然していないので、
一面銀世界でした。

雪も、積もったままなので、門を開けるのにも一苦労しました。

新雪の中を走っての感想は、いい感じでした。

ハンドル操作での反応良くかったです、
雪が積もっているので、発進は、一回後退して助走をしないと、
車が動かない状態でした。

そんな状態を繰り返しながら何とか駐車場までたどり着きました。

雪道での操安性はいいと思いました。
また、圧雪路でも食いつく感じがあり、そこそこ走れると思えました。

ただ、横Gが掛かると不安感がありました。

カーブを曲がるとき、横に流される感覚がありました。

直進は良いですが、カーブは気を付けないと、このタイヤは危ないと感じました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

295000キロ達成しました。 [車関係]

TS3A0243.JPG


12月17日晴れ

夜勤明けで、仕事から帰って着た時は、あと少しのところでした。

着替えを済ませ、病院に行く途中でした。

信号で止まっているときに、ふとメーターに目をやると295000キロ達成しているのに気付きました。

300000キロまで、後5000キロとなりました。

最近は、病院に通うのと金魚の水汲みに行くようになってから、
燃費が悪くなっています。


冬タイヤを新調して、少しは燃費が戻ると思いましたが、
戻るどころか下がる一方です。


12月に入って、オイルとエレメントの交換もしました。

それでも、燃費は改善しないままです。


300000キロ達成に向け、着実に近づいています。


TS3A0246.JPG

TS3A0245.JPG

TS3A0244.JPG



ブリザック VRXを履いてから、初めて雨が降った日の感想を書いておきます。


非常に安定していて、スタッドレスとは思えないグリップを感じました。


また、冬の雨ということで、路面温度も下がっているので、
ブロックの硬さもちょうどいい感じになってなっていました。

スタッドレスは、路面温度が下がってくると、その性能を発揮します。

まさに、その感じを、実感しました。

その翌日、路面凍結していたので、その上を走りましたが、
なかなかいい感じで、走れました。

良いタイヤです。

窓を開けて走っていても、ロードノイズが少なく、
直進安定性もよく、旋回性能優れていて、言うことなしです。

ただ、まだ、雪道を走っていないので何とも言えませんが、
あとは、雪道を走るだけです。


103_0304-1.JPG

102_0299-1.JPG

102_0283-1.JPG

102_0282-1.JPG

102_0276-1.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ブリヂストン ブリザック VRXについてその2 [車関係]


ブリヂストン ブリザック VRX 215/50R17を、
車に装着してから2週間が経ちました。

この間、感じた事を書き留めておきます。

雨が降る日がなかったので、濡れた路面での感想はありません。

乾いた路面での感想になります。

まず、直進安定性は、非常にいいと思いました。
旋回性も良いと感じました。

ただ、曲がる際は、スタッドレスタイヤ特有の腰砕け感があります。

曲がっていて若干不安を感じます。

ロードノイズは、レグノGR-9000より静かだと思いました。

燃費は、まだ、計測していませんが、感じとしては、
アクセルが軽く、速度が乗りやすいと感じました。

ハンドルの補正も少ないので、運転が楽になった気がします。

凍結路が若干ありましたが、グリップはよさそうでした。
食いついている感じがしました。

トータル的には、非常に良い出来のタイヤだと思います。

雪道を走っていないので、何とも言えませんが、
僕の住んでいる所では、年に3回くらいしか降らないので、
判りませんが、凍結路は、かなりあります。

凍結路用と考えています。


103_0304-1.JPG

102_0299-1.JPG

102_0283-1.JPG

102_0282-1.JPG

102_0276-1.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ブリヂストン ブリザック VRXについて [車関係]




ブリヂストン ブリザック VRX 215/50R17を購入しました。


11月22日に注文して、11月26日に取付店に到着しました。

11月30日に取り付けしてもらい、先程、ひと乗りしてきました。

以前のブリザックREV GZとの比較になるかわかりませんが、
とりあえず乗った感想を書いておきます。

夏タイヤは、グッドイヤーのレヴスペックRS-02





を履いていました。

このタイヤと比べるのが、一番新鮮です。

まず、カーブでのハンドルの追従性は、断然いい感じです。

ただ、夏タイヤに慣れてしるため、きりはじめが早すぎる感がありました。

乗り心地は、ゴツゴツ感があります。

タイヤのロードノイズは、非常に静かだと思いました。

トータル的には、良いタイヤだと思いました。

路面凍結、雪道を体験していないので、
スタッドレスとしての性能は、まだわかりませんが、
かなりいい感じではないかと思っています。

ただ、カーブでは、よれを感じました。

これは、夏タイヤが225/45R17に対して、
今回の冬タイヤ215/50R17に変更しているせいかもしれません。

一応、会社と家の往復100キロ程度走った感想です。

参考になれば、いいのですが・・・

画像も載せておきます。

今回購入のタイヤのロットは、
3本が、3813
1本が、3413
でした。

大体8月下旬、9下旬に製造した製品のようです。


102_0276-1.JPG

102_0282-1.JPG

102_0283-1.JPG

102_0299-1.JPG

103_0304-1.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ブリヂストンブリザック VRX 215/50R17 購入! [車関係]



ショップに問い合わせを20件以上して、何とか、一店、在庫ある店があり、
購入する事ができました。

一時は、来年1月まで待つ予定でしたが、通勤に使っている道の、
電光掲示板に凍結注意の表示がでるようになり、
来年までは、待てそうもないので、最初に注文入れた店は、
キャンセルしてもらい、在庫のある店で、購入しました。

ただ何件かのお店は、12月上旬に入荷予定でした。

ただ、割り当てが少ない為、欠品になると、次回納期は未定との見通しのため、
多少高いですが、在庫のあるお店に連絡を入れ、取り置きをお願いして、
本日、本注文を入れました。

注文後、商品ページを見ると、売り切れになっていました。

とにかく、何とかなり、ほっとしました。


17インチサイズのタイヤ、ホイール共に、在庫切れが続出しているようです。

最近の車は、標準で17インチサイズのホイールが付いているからなのかもしれません。

特に、カローラをぬいたプリウスは、17インチのホイールを標準で履いているので、
需要が多いのかと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ブリヂストン ブリザック VRX 売り切れ続出! [車関係]


今年は、冬タイヤを交換する予定でいたので、
そろそろ、注文しないといけないと思い、
楽天市場で、注文しようとしたところ、
ブリヂストン ブリザック VRXは、軒並み売り切れのようです。

年内に履き替える予定でしたが、
販売店、メーカー共に在庫切れで、
僕が注文をいれた、215/50R17は、
次回納期が1月上旬から中旬予定のようです。

このため、別のサイズ225/45R17を聞いたところ、
まだ、あるようなので、変更したら、今日返事が来て、
発注をかけたが、11月19日で12月上旬ロットは完売したとのことで、
その後の納期は、未定のようです。

仕方がないので、最初の注文したサイズ215/50R17を、
待つことにしました。

今回、新発売されたブリザックVRXは、人気が高いようです。

値段も、他のメーカーの同サイズより、1万円程度高いです。


それでも、売り切れになるのは、やはり、物が良いのではないでしょうか?


僕は、最初のブリザックPM-10から履いています。

このPM-10は、非常にいいスタッドレスタイヤでした。

それまでは、チェーンをタイヤに巻いていましたが、
はめるタイミングと外すタイミングが難しく、毎回、苦労していました。

PM-10を購入してからは、そんなことを気にすることなく、
雪道を走れるので、楽になりました。

それ以降も、毎回新製品が出るたびに履き替えていましたが、
PM-10ほどの性能を感じませんでした。
前シーズン履いていた、ブリザック REV GZは、
PM-10を彷彿させるものがあり非常に良いタイヤだと思いました。

今回のVRXは、ブリヂストン スタットレスタイヤ販売から25年目を迎える集大成との謳い文句で、
かなり、力がはいっているようです。

僕も、それなりの期待をしていただけに、売り切れ続出で、年内中に穿けないのが残念です。


ただ、サイズにより、まだまだ、在庫があるようなので、
自分の車のサイズを確認して、注文を入れるといいと思います。

ただ、僕と同じサイズを購入するのは、どのショップでも無理なようです。

僕が最初に注文したサイズを、他のお店に問い合わせをしたら、
納期未定との回答がきました。

お店にもよりますが、ほぼ、売り切れ状態のようです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

免許証の更新行ってきました。 [車関係]



9月の上旬に免許の更新に行ってきました。

免許証を取得してから何回目になるか忘れましたが、
毎回、交通安全協会の会費を払っています。

僕には、小学生以下の子供が5人いるので、
信号機のない横断歩道を通い、
通学しています。

その横断歩道に黄色い横断旗を設置してほしいので、
毎回、更新手続きの際、会費を払っています。

交通安全協会は、以前、不祥事を起こしてから、
会員数を大幅に減らしています。

不信感は、まだまだ、払拭できていないようです。

現に、今回、僕が更新を行った日も、
僕以外、誰も加入している人はいませんでした。

会員になると、免許ケース、全国地図がもらえるので、
僕は、毎回、ケースの色を変えています。

現在、黒、青、紫、白、ゴールドが揃いました。

あと、赤、オレンジ、緑が揃えば、全色制覇ですが、
5年更新の為、この調子ですと、20年掛かってしまいます。

ほしいがために、違反をするのは、どうかと思うので、
全色そろえるのは、無理なのかもしれません。


しかし、最近、老眼になり、
もらった地図を見るのに、字が細かくて、
眼鏡を外さないと見えなくなりました。

僕の場合は、近眼で、普段は眼鏡かけています。

このため、細かい字を読むときは、
眼鏡を外すようになります。


でも、基本的には、近眼なので、眼鏡をかけないと見えません。


目は、大事だと思います。

子供たちにも、目が悪くなるようなことをさせないように心掛けています。


毎回、更新の時に、講義を聞きますが、
交通法がどんどん様変わりしていて、
憶えきれません。

今回も新たに改正になった道路交通法がいくつか紹介されていました。


印象に残ったのが、Uターン禁止ではない、交差点での矢印信号でのUターンができるようになったようです。


以前は、矢印信号でのUターンは禁止だったようです。


車を運転するうえで、知っておかなければならないことが多いので、
安全運転を心がけましょう。


また、免許の更新は、早めに済ませるようにしましょう?


免許更新が近い方、これをみたら、早めに更新手続きに行きましょう?




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

290000キロ達成しました。 [車関係]


8月31日朝、会社に着いた時に、後、10キロになり、
帰りには、290000キロになることを確認しました。

TS3A0212.JPG

この日は、仕事で、若干遅くなり、帰路に着いたのは、
夕方の、4時頃でした。

僕は、交代番勤務の為、早番の終業時間は、午後の3時ですので、
いつもより、1時間ほど遅くなりました。

当然、、いつもと時間が違うので、車の量が、判りませんでしたが、
渋滞している位の方が、写真を撮るのにも好都合と考えました。

予想は、的中して、渋滞が帰路途中で数か所ありました。

そんな中、後1キロを切った時の写真です。
TS3A0213.JPG

ちょうど、信号で、止まった時に、携帯のカメラで、撮影しました。

信号をぬけ、いよいよ、290000キロ間近になり、
車を止めれる路地を探しながら、走行していました。

100メートルを切った所で、車があまり走っていない、路地に入り、
ちょうど、290000キロになった所で、車を止め、写真を撮ることができました。

TS3A0216.JPG



走行距離の写真を撮るのに、なかなか、ぴったりで停車できる場面が少なく、
290000キロは、久しぶりに、ちょうどで撮影することに成功しました。

車を、購入して、来年の3月で、20年になります。


購入当時は、こんなに、同じ車に乗っているとは、思いもしませんでした。


最近は、点検時に、車を預け、代車に乗るのが苦に思うようになりました。

前は、代車の方が、新しい車でしたので、楽しくて仕方がありませんでしたが、
今では、自分の車の方が、安心して運転できるようになりました。


僕は、車の運転が、うまくないので、慣れない車を運転するのが、
苦痛に感じるようになりました。

歳なのかもしれません。


300000キロも、すぐそこに、見えてきた感じがします。


今年は、車の修理に、お金が掛かっています。

290000キロを、超えたところで、
リヤの足回りの修理に、9月1日に、出してきました。

車の6か月点検も兼ねています。


今回は、
リヤの足回りの交換、
6が月点検
オイル交換
オイルエレメント交換
ボディコート
ガラスコート
です。

後は、不具合箇所が見つかった場合は、
その個所の修理をお願いしました。

予定は、9月8日まで、代車は、貸して頂けるようです。



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

289000キロ! 後1000キロで290000キロです。 [車関係]



290000キロまで、後1000キロになりました。

今年は、車検もあり、色々と交換部品があり、お金もかかりましたが、
キロ数がキロ数だけに仕方なかったのかもしれません。

TS3A0205.JPG

TS3A0204.JPG

TS3A0203.JPG

TS3A0202.JPG

後、100キロで、289000キロになる為、今日は、娘を連れて、ドライブに行ってきました。

289000キロを、走破した所で、車を止め、携帯のカメラで撮影しました。

画質が悪いのは、接写モードで撮るのを忘れていた為です。

でも、しっかりと289000キロが判る程度には、撮影できていると思います。


300000キロが、見えてきました。

来年には、超えると思います。


僕のブログを、見て頂いている方々の、期待を裏切らないように、
頑張りたいと思います。


今日の昼間、車を見に行ってきました。

僕は、2000cc以下の車で、スポーツエンジンを積んでいる4ドア車が良いと思っています。

しかし、時代には、勝てません。

各社自動車メーカーは、売れない車は、作りません。

最近は、ハッチバック車、RV車、ステーションワゴン車、ワンボックス車が人気で、
売れない4ドア車は、ほとんどラインナップにありません。

そして、エコブームも後押しをしているため、
2000cc以下のスポーツエンジンを載せている車は、ほとんどありません。

僕は、2000ccを超えるエンジンは、日本には、必要ないと思っています。

そんなに排気量がいらないと考えているからです。

日本の道を、そんなに大きい排気量で走る必要があるのでしょうか?

海外のように、アウトバーンがあるわけでもないのに、
エンジンの性能を使い切れるのでしょうか?


エンジンは、排気量が大きくなれば、重く大きくなり、当然、燃費も悪くなります。

エンジンが大きいと車体も大きくしないといけません。

日本でも、広い道も多くなりましたが、まだまだ細かい路地が多く、
大きい車では、扱いにくい場面が多いと思います。


また、少子化で、核家族化が進んでいるなかで、
普段使用するのに、大きい車が必要に思いません。

車が、大きくなると、道は狭くなります。

当然、渋滞が、起きます。

悪循環だとは思いませんか?


横道にそれましたが、
ということで、本題に戻ります。

今回、見に行ってきたのは、三菱のギャランです。

この車は、2000ccのスポーツエンジンを積んだグレードがラインナップされています。

スバルにも、インプレッサや、B4がありますが、
水平対向エンジンに魅力を僕は感じません。

低重心にはなりますが、エンジンは、重くなります。

また、ピストンが、横向き置かれているので、
どうしても、一定方向に荷重がかかるので、
長く乗れません。
ピストンが偏摩耗するためです。
これは、地球に重力があるので、どうにもなりません。

スバルは、ステーションワゴンで、一世を風靡したレガシィワゴンの初代を、今では、見ません。
たしか、ブルースウィルスが宣伝をしていた記憶がありますが・・・

長く乗れない証拠です。

縦置きの普通のエンジンの方が、長く乗れるのです。

ということで、ギャランが、僕の好みに合う車でした。

実際に行って、見積もりをだしてもらいました。

ギャラン グレードは、ラリーアートで、おおよそ、360万位で、購入できるようでした。

この中には、諸費用、メーカーオプションを含んでいます。

今回、メーカーオプションは、サンルーフとレカロシートと応急タイヤです。
パンク修理セットは、一度使うと、液剤を再購入しないといけないのと、
パンクしたタイヤとホイールも、買い替えないといけなくなるからです。

最近の車は、応急タイヤが付いていないことが多いので、
オプションであるようでしたら、応急タイヤを選択するほうがいいと思います。

今回は、カーステレオは、未装着にしました。

三菱のカーステは、よくできているのですが、
長く車に乗ろうと思った時、ナビゲーションの交換ができない為です。

また、40万位するので、後付けのナビを取り付けた方が、
あとあと、いいと思ったからです。

僕には、今は、買うことは、できない大金ですが、
この金額は、そんなに高額ではないと思いました。

また、三菱では、ランサーエボリューションⅩがありますが、
ランサーは、名前だけで、現在、ベースは、ギャランになっているようです。

エボリューションⅨまでは、ランサーがラインナップにありました。

また、三菱自体、このクラスも、なくす傾向にあるようです。

ますます、僕のほしい車がなくなりそうです。


羊の皮をかぶった狼のような、車がなくなりつつあります。

今の車は、いかにも走りそうな、いかつい車が多く、
おとなしい車は、本当におとなしい車になってきています。

「能ある鷹は爪を隠す」が、僕の求める、車の姿です。

車の性能は、止まる、曲がる、走るの順番だと思っています。


もし興味があるようでしたら、三菱のお店に行ってみましょう!

なお、値引きは、ほとんどできないようでした。



メーカを問わず、4ドアハードトップが、僕の憧れです。





nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

タイヤがパンクしました。 [車関係]



7月26日に、水疱瘡にかかった娘を、病院に連れて行き、
帰ってきたら、タイヤがパンクしているのに、
子供を、助手席側後ろ座席から降ろす時に気付いたようです。

どうしたらいいか聞かれたので、近くにタイヤ屋に行き、
パンク修理をしてもらうように言いました。

パンクしたままのタイヤでは、走れないので、
応急タイヤに履き替えることにしました。

今年になり、タイヤ交換用の工具をいろいろ買っていたのが、
役に立ちました。

まずは、ジャッキです。
これは、車に標準でも装備されていますが、
操作性と女性でも簡単にできるように、油圧式を購入しました。
購入したのは、こちらです。





車を、傷めないため、ヘッド部分がラバー製の物を選びました。

届いて、実際に、使ってみましたが、ヘッド部分の溝が、浅いため、ボディーに触る前に、
鉄板の継ぎ目に、底づきしてしまいました。

純正のジャッキのヘッドの深さを測ったら、25ミリありましたが、
この製品は、15ミリしかありませんでした。



ということで、もし購入を考えている方は、多少、お値段が高くなりますが、
こちらがお奨めです。




少しでも安く買いたい方は、こちらがお奨め





ラバーでなく、アルミヘッドで構わない方は、




型番は、

DPJ-850DX
MSJ-850
MSJ-850Y
楽天で探す
楽天市場


検索すれば、もっと、安価で、購入できるかもしれません。


ジャッキアップを行ったら、ナットを外しますが、
アルミホイールを傷めないためにも、薄口のレンチが必要です。

僕はタイヤ交換用に、
十字レンチ、ラチェットレンチ、トルクレンチ、ハイトルクレンチ、21ミリレンチソケット等を、揃えました。


























以上のような、工具をとりあえず、揃えてありました。

このため、意外に簡単に、タイヤ交換をすることができたようです。


ナットを外す時は、長いレンチの方が、力が要らないので、楽に回ります。

ただ、緩んでしまうと、取り回しが悪いので、
十字レンチが作業が早いです。

このため、いくつも工具を使い分けるので、
ソケットをその都度、付け替えるのが、面倒なので、ソケットを追加で購入しました。

アルミホイール場合、21ミリが標準のようです。

うちにある車は、21ミリでした。

こうして、応急タイヤに、交換が済み、
パンクしたタイヤを、車に積み、近くのタイヤ屋に行ったところ、
修理不可とのことで、帰ってきました。

どうも、パンクした状態で、かなりの距離を走った為、修理できないほど、裂けていたようです。

このため、同じタイヤを買い替えることになり、いろいろ調べたところ、
下記のお店が、一本から送料無料でしたので、こちらで購入しました。





お店でも、金額の見積もりと納期を確認してあり、
納期については、ネットで購入したお店でも同じ7月31日入荷とのことでした。

この為、ネットで購入しました。

お店で買うより、安価で済みました。

取り付けは、ディーラーで行ってもらい、工賃は、1890円でした。
工賃には、廃タイヤ処分も含まれています。


近くのお店では、3本の値段で、ネットでは、4本購入できる金額になります。


本日、タイヤが届き、早速、交換してもらってきました。

そうそう、届いたタイヤの製造年月日は、2413と刻印が入っていました。

前二桁が週、後二桁が年になります。

ということで、今回購入したタイヤは、
2013年の6月2週目くらいに製造されたものになります。

タイヤ交換を考えている方は、参考にしてみては、いかがですか。




楽天で探す
楽天市場



マサダ製作所 BEETLE 油圧シザースジャッキ DPJ-850DX

マサダ製作所 BEETLE 油圧シザースジャッキ DPJ-850DX

  • 出版社/メーカー: マサダ製作所
  • メディア: Automotive



マサダ シザースジャッキ [MSJ-850]

マサダ シザースジャッキ [MSJ-850]

  • 出版社/メーカー: マサダ
  • メディア: エレクトロニクス



















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

セルスター AR-G200Mを買いました。その2 [車関係]





6月17日にGPSデータの6月版が提供されるようになりました。

マイセルスターを立ち上げると、自動的に最新版が表示されます。

公開交通取締情報データは、ほぼ毎日更新版が提供されています。

毎日更新のあるのは、楽しいです。

とはいえ、煩わしく感じるのも確かです。

そう思える人は、週に一度、または、月に一度でもいいかもしれません。

僕の場合は、毎日更新して、最新状態を楽しんでいます。

今回のアップデートでは、2013050102から2013060101なりました。

アップデートの時間は、2分から3分でした。

マイクロSDをパソコンにつなぎ、パソコンから、マイセルスターを立ち上げ、かんたんダウンロードのボタンをクリックして、ドライブ指定をすればすぐにダウンロードされます。

できたでデータの入ったマイクロSDを、マイコンピュータから指定ドライブを取り外し、
AR-G200Gのスロットに差し、車の電源を入れて、しばらくすると、自動的にアップデートを開始します。

この間、電源を切らないように注意しましょう。

アップデートがちゃんとできないと、機能しなくなります。

こうなると、修理に出すほか手がありません。

アップデートは、2~3分で終了します。

その後、自動で再起動して、いつもの初期画面が立ち上がります。

バージョンを確認したい方は、リモコンの横ボタンをどちらかを何回か押すと、
その画面が表示されます。

GPSデータ情報.jpg


ネットで購入したい方は、こちらをクリックして、お店に問い合わせをしてみてください。
もしかすると、いい回答が得られるかもしれません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

セルスター AR-G200Mを買いました。 [車関係]




もともと嫁さん用にかいましたが、思いのほか、よかったので追加で買ってしまいました。


【デザイン】すっきりしたデザインで純正のルームミラーとの違和感がない。
また、サイズも純正とほぼ同じなので、サンバイザーの使用にも差支えない。

【使いやすさ】リモコンの反応が悪いが、ほとんど使わないので、問題なし。
ミラーへの映り込みが気になるようなら、待ち受け画面をオフにすれば、問題なし。

【ナビ性能】ナビと遜色がないほど、高性能である。
カロツェリアのAVIC-T99を現在使用しているが、性能差を感じない。

【地図・案内表示】実写画像もあり、設置場所の位置精度も問題がない。
ただ、走行している道路以外の案内もする。

【取付・設置】必要最低限の付属品がついているので、
ほぼ、誰にでも取り付けができる。
電源の配線回しも、Aピラーに合わせて、爪で押し込めば、きれいに収まる。
わざわざ、Aピラーを外さなくてもできるのがドライで行うには良い。

【価格満足度】値段相応だと思う。

【その他】地図の縮尺がもう2段位細かいといいと思うが、
その分、価格が上がるので仕方がないかもしれない。

地図の縮尺は、1/8万、1/2万5千、1/1万6千である。

付属のマイクロSDは、2GBです。
使用可能なマイクロSDは、32GBまでです。
市販のマイクロSDを使った場合は、地図表示ができないようです。

最初は、嫁さん用にかいましたが、あまりの高性能の為、
自分用にほしくなり、購入しました。

実際に自分の車につけての感想ですが、思った通りの性能でした。

ただ、ルームミラー越しに見る後続車が、見難く感じることがありますので、
ミラーの向きの調整に時間がかかりました。
また、夜昼画面の自動切替えが遅いので、夜走る時は、眩しいです。
照度の調整を5にするといいと思います。

音声案内は、非常聞き取りやすいです。

また、時報が音声で知らせてくれるのが、僕にはうれしい機能でした。



ネットで、購入したい方は、こちらをクリックして、
お店に問い合わせをしてみましょう。
もしかしたら、いい回答が得られるかもしれません。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

セルスター AR-G200M 8年ぶりにレーダー探知機を購入しました。 [車関係]






レーダー探知機も、日進月歩の勢いで、高性能になっていることに最近気が付きました。

レーダー探知機もGPSを使い、より正確に、案内してくれるようになりました。

有名なのは、ユピテルとセルスターですが、
評判は、ユピテルに軍配が上がるようです。

僕は、両方使ったことがありますが、メーカーごとのこだわりがあると思いました。

今回購入したのは、セルスターのミラー型です。

型番は、AR-G200Mです。

この商品は、メーカーの規制で、ネット販売がされていないため、
オークションやお店でしか購入ができないようです。

型落ちした製品は、ネットショップで多数販売されています。

現在ですと、
AR-G70M 30センチ平面ミラー、
AR-G30M 27センチ曲面ミラー、
AR-G20M 27センチ平面ミラー、
です。

新機種は、ロシア衛星グロナスに対応したことです。

また、前機種は、同時に捕捉できる衛星は、12個でしたが、
新製品では、衛星56基あるうちの、33基を捕捉してくれます。

詳しく知りたい方は、セルスターのHPを閲覧してほしいと思います。


さて、購入したいきさつは、嫁さんが、子供を幼稚園に帰りの迎えに行き、
うちに帰る途中で、ネズミ取りに捕まったのがきっかけです。

最初は、購入するつもりはありませんでしたが、
調べてみると、高性能になっているのと、ミラー型でも、すっきりしたデザインになっていたことです。

27センチは、ルームミラーとほぼ同寸のため、サンバイザーとも干渉しないので、
使い勝手いいことです。

また、セルスターは、半年に一度、有償にはなりますが、ゼンリンの地図の更新があることです。

また、その他にも、無料でダウンロードできる情報も多いのも魅力がありました。

一方、ユピテルは、地図更新はなく、各種ダウンロードも、
5000円/年支払うことにより、ダウンロードできるようにようになる仕組みなっていました。

レーダー探知機も、最初に書いた通り、日進月歩の勢いで、高性能になっているので、
その時の最新機種を買い替えるのがいいのかもしれません。

これは、個人の価値観の差が出るのだと思います。

同一機種を長く使いたいのであれば、セルスターがお薦め、
最新機種を買い替えるのであれば、ユピテルがお薦めになります。

あなたなら、どちらを選びますか?

僕は、セルスターを今回は選んでみました。

GPSデータ情報3.jpg

GPSデータ情報2.jpg

GPSデータ情報.jpg



近くにお店がない方は、こちらをクリックして、
お店に問い合わせをしてみてください。
もしかしたら、いい回答がもらえるかもしれません。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ワコーズ レックス 巷で評判の洗浄剤を使ってみる。その3 [車関係]


100_0003-1.JPG
今回施工して頂いたショップは、いくま自動車さんです。
HPが公開されていますので、是非、ワコーズ レックスを試してみたい方は、
こちらへ、問い合わせをしてみるといいと思います。
URLは、http://ikuma-car.com/ です。


やっと、画像の編集が終わりましたので、
最初から説明します。

予約を入れ、朝一番で、出かけました。
お店に付くと、ちょうど、お店を開けているとこでした。

お店のシャッターを開けるとすぐに作業に取り掛かって頂けました。

まず最初に、スロットバルブ周辺の背圧が掛かっている所を探すことから始まりました。
僕の車を施工するのは、初めてだったようです。
僕の車の場合、スロットバルブのすぐ後のところに、背圧が掛かっているチューブあり、
そこから、洗浄剤を入れることになりました。
100_0001-1.JPG



洗浄剤は、排気量の1/10の200ccです。
100_0005-1.JPG


エンジンをかけていよいよ洗浄剤の注入です。
注入量の滴下用を見ながら調整を行います。
100_0008-1.JPG


この状態で、洗浄剤がなくなるまで、気長に待ちます、
100_0009-1.JPG


チューブを差し込んだ場所です。
また、エアーだまりが、すぐそばにも付いています。
これにより、インテークマニーホールド内に霧状で入るようになっているようです。
100_0013-1.JPG


待つこと20分位で、洗浄剤がなくなりました。
100_0014-1.JPG


いよいよ、レーシングです。
最初は低回転で薬剤をまんべんなくインテークマニーホールドから吸気バルブ、ピストン、
排気バルブ、エキゾーストマニーホールド、マフラーへと送り込み排気させます。
100_0015-1.JPG


まんべんなくまわると、マフラーから白い煙が出始めます。
100_0016-1.JPG


少しづつ回転数を上げていきます。1500回転
100_0017-1.JPG


回転が上がってきています。2000回転
100_0018-1.JPG


2500回転
100_0019-1.JPG


角度を変えての画像です。
100_0020-1.JPG


さらに高回転になっていきます。3000回転
100_0021-1.JPG


3500回転
100_0022-1.JPG


4000回転
100_0023-1.JPG

4500回転
100_0024-1.JPG


いったん、アイドリング状態にもどします。800回転
100_0025-1.JPG


今度は、吹かし込みを行います
100_0026-1.JPG


一気に6000回転まで踏み込んでいきます。
100_0027-1.JPG

こうした操作を数回繰り返し、洗浄剤を全て排出します。
100_0028-1.JPG

100_0029-1.JPG

100_0030-1.JPG

100_0031-1.JPG

100_0032-1.JPG

100_0033-1.JPG

100_0034-1.JPG

100_0035-1.JPG



こうして、煙が出なくなるまで繰り返します。


煙がでなくなり、今度は、実際に走行して、仕上げを行い、
施工終了になりました。

時間にして、40分ほどで、完了しました。

9時にお店に行き、10時前には、施工が完了しました。



施工をしてから、まだ、三日しか経っていませんが、
心なしか、日に日にエンジンの調子が上がってきているのを、
感じています。

施工後、ガソリンも満タンにしましたので、燃費がどのくらい向上するのか今から楽しみです。

体感と同じように、数字的にも向上しているといいのですが・・・


今回、僕の車で、施工料は、税込み6250円でした。


WAKO'S(ワコーズ) F-1 フューエルワン+アンチラスト

WAKO'S(ワコーズ) F-1 フューエルワン+アンチラスト

  • 出版社/メーカー: WAKO'S(ワコーズ)
  • メディア:









nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ワコーズ レックス 巷で評判の洗浄剤を使ってみる。その2 [車関係]

100_0003-1.JPG

 


今回施工して頂いたショップは、いくま自動車さんです。
HPが公開されていますので、是非、ワコーズ レックスを試してみたい方は、
こちらへ、問い合わせをしてみるといいと思います。
URLは、http://ikuma-car.com/ です。

 

先日の続きになります。

動画編集は、ずぶの素人ですので、時間が掛かり、一度にできないので、
いくつかに分けています。

数回に分けて、エンジンの回転数を上げてレーシングを行うようです。







こうして、レーシングが終わると、慣らし運転のため車を実際に走らせてきて、
施工終了にましました。

慣らし運転を行うのは、ウォーターハンマー現象が起こるとエンジンが壊れるためだそうです。

全ての作業が、約40分程度で済みました。





































































nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ワコーズ レックス 巷で評判の洗浄剤を使ってみる。その1 [車関係]

100_0003-1.JPG
今回施工して頂いたショップは、いくま自動車さんです。
HPが公開されていますので、是非、ワコーズ レックスを試してみたい方は、
こちらへ、問い合わせをしてみるといいと思います。
URLは、http://ikuma-car.com/ です。





先日、燃料添加剤の記事を書きましたが、今度は、洗浄剤を試してみることにしました。
その製品はワコーズのレックスです。

この洗浄剤は、ネットで検索すると多数ヒットします。

動画も多数アップされているので、見た方は多いのではないでしょうか?

車検終了後の不具合で、なかなか本調子に戻らない僕の車に、試してみることにしました。

基本的には、この手のケミカル剤は、フラセボ効果的要素が強いのであまりあてにしていません。が、
藁をもつかむ思いでの施工です。

とりあえず、施工風景の写真を撮りました。
あと、僕のブログに動画を載せるのは、初めてです。

動画を3分ほど撮りましたが、大きすぎたため、
そのままでは、載せることができないので、試行錯誤しました。

動画編集ソフトをいろいろ使いましたが、自分の思ったものになりませんでしたが、
気が向いたら、再生してみてください。
なお、音量には十分注意を払ってください。




背圧を利用して吸入するようです。
できるだけスロットバルブのすぐあとが理想だそうです。
僕の車はたまたま理想的な位置にあったようです。
100_0001-1.JPG

レックスを排気量の1/10の量入れるようです。
僕の車は、200ccです。
100_0005-1.JPG




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ワコーズ フューエルワン プレミアムパワー 添加剤の効果 [車関係]


101_0113-1.JPG

先日、ディーラーで入れて貰った、ワコーズの添加剤、2種類フューエルワン、プレミアムパワーですが、
入れたばかりは、さほど感じませんでしたが、給油を2回ほど入れた先週よりなんとなくですが、
調子が良くなったように感じます。
101_0114-1.JPG
この手の商品は、フラセボ効果的要素が大きいので、はっきりしたデータではありませんが、
僕が、感じたのは、アイドリングが安定したように思います。

101_0115-1.JPG
エンジン回転数が、500回転まで落ち込んでも、エンジンが偏振動しなくなりました。

以前ですと、500回転だと、エンジンががたつき、タコメーターの針もふらついていました。

確かに効果があるように思いました。
101_0116-1.JPG
僕の車は、古いので、効果が出やすいのだと思います。

最近の車では、あまり効果が実感できないのではないでしょうか。

101_0117-1.JPG

ということで、追加で購入して、嫁さんの車にも入れてみることにしました。

先日、ガソリンを入れたばかりだったので、そんなには減っていませんでしたが、
嫁さんの車は、回転数がアイドリング時安定していないので、
効果が判りやすいので、早速、入れてみることにしました。

最初に、プレミアムパワー、続いてフューエルワン、そして、混ぜる意味を込めて、
最後にガソリンをいれました。

給油量は、16リッターはいりました。

嫁さんの車は、レギュラー仕様ですが、ハイオクガソリンを入れています。

レギュラーに比べると、11円ほどリッター当たり高価にはなりますが、
エンジンのパワーが上がり、運転しやすくなり、エアコンを使用していても、
パワーの落ち込みがないです。

また、燃費も向上するので、差引プラスになります。

相対すると、ハイオクを入れす方が、経済的です。

これから暑くなり、エアコンを使うようになりますので、
レギュラーガソリンを入れている方は、是非試してほしいです。
1、2回入れたのでは、効果が判りずらいので、
今までの燃費と比較してほしいので、3回以上入れて平均を取ってみてください。

体感、プラス、燃費向上で、ガソリン代も節約になります。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

285000キロ達成! [車関係]

TS3A0189.JPG

290000キロまで、後5000キロまでになりました。

車の不具合を抱えながらのキロ数の増加です。

車の修理は、耐熱バンテージが入荷したとの連絡が、
6月1日に入り、都合がいい日を聞かれ、
6月15日に車を持っていくことにしました。

また、今回は、エンジンルームの写真を沢山撮ってあるので、
次の時に、不具合がないかを確認する際に、利用しようと思っています。


また、ラジエターのキャップのシールも剥がれてきているので、
この機会に交換することにしました。

年内には、290000万キロも夢ではなくなってきました。

300000キロも、来年中には達成できそうです。

TS3A0187.JPG


不具合のまま、乗り続けていますが、
ガソリンを入れるたびに感じることがあります。

車を、修理、点検に出すと、その後最初に入れるガソリンの量が毎回多いことです。

当然、燃費はよくありません。

最低でもリッター当たり1キロ、悪いときは3キロも燃費が悪くなります。

今回は、その悪いケースに当たりました。

いつもですと、大体リッター当たり平均10.8キロ走るのですが、
不具合修理直後のリッターは、7.9キロでした。

また、今回は、9.8キロと、10キロを超えませんでした。


全く同じ条件で走っていないので、何とも言えませんが、
車検を通し、各整備を行ったにも関わらず、
燃費が、車検前より悪くなっているのは、
対費用効果が非常に悪いと感じました。

車も、古くなると新車時の燃費を維持できないようです。

燃費を考えるなら、ハイブリッド車が、いいのかもしれませんが、
対費用効果を考えると、10万キロ以上走らないと、
効果が出ない計算になり、その頃には、
当然ハイブリッド車でも、燃費が悪くなると思っています。

それは、充電池が寿命になり、充電池を交換する費用が、
意外に高価である為、結局、効果がでず、
普通の車を買った方が、安価になる計算です。

現在ほしい車がないのに、好きでもない車に乗るより、
今乗っている車にお金をかけたほうがいいと思っています。

TS3A0186.JPG


そうそう、忘れていました。

エンジン不具合の時に、いい添加剤があるとのことで、入れてみました。

エンジン燃料系 洗浄剤・コート剤です。
WAKO’Sの製品で、フューエルワンとプレミアムパワーの二種類です。

効果は、エンジンがふらつかなくなったように感じます。

タコメーターの針の振れが小さくなり、振動も以前に比べるといいようです。

それと、不具合時に見つかった個所の部品の交換は、
ベンチレーションホース
ユニオン トゥー チェックバルブ ホース
です。

あと、エアコン用ファンのモーター交換
EFI フューエルフィルター交換
です。

EFIフューエルフィルターは、よほど粗悪品ガソリンを入れない限り、
交換必要な無いそうです。

とはいえ、フィルターですので、目詰まりはするので、あえて交換をしました。

もし、気になる方は、交換をしておくと安心だと思います。


下の画像は、会社に出勤した際、朝空にきれいな雲が映っていなので、
携帯のカメラで撮った画像です。
TS3A0185.JPG
























































nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

19年目の車検に出しました。その4 [車関係]

5月19日にやっと車が返ってきました。

結局、5月の連休中も預ける形で、ほぼ1か月返ってこない状態でした。

今回は、前回できなかった板金とエンジン関係の点検整備でした。
板金は、フェンダーの塗装のはげとフューエルリッドカバーの交換、その周りの塗装です。

エンジン関係は、前回のブログで書いた、プラグコードが抜けていたことによる、
エンジンオイル、エレメント交換とシリンダー内の点検です。

シリンダー内の点検は、プラグ取り付け位置より、中を確認した程度ですが、
問題がないとのことでした。

また、エンジンルーム内の各不具合箇所の点検を再度おねがいしました。

そして、数箇所不具合箇所が見つかり、修理、交換をお願いしました。

今回見つかった個所は、エンジン周りのゴムチューブ関係でした。
100_0039-2.JPG
100_0082-1.JPG

それとエアコンの電動ファンが壊れているのが判りました。
100_0087-1.JPG

今回は、一連の不手際のため、部品代のみで済みましたが、
ふに落ちませんでしたが仕方がないと諦めるつもりでした。

しかし、確認のため、ボンネットを開けて確認をしていたら、
エキゾーストマニーホールドに巻いてある耐熱バンテージが、
破れて切れているのを見つけました。
100_0036-1.JPG
100_0046-1.JPG
前回、不具合箇所を確認した時は、
間違いなく破れてはいませんでした。

さすがに、今回ばかりは、堪忍袋の緒がきれてしまい、
怒ってしまいました。

仏の顔も三度までです。

また、今回も、破れていたことを隠していました。

ほとほと、いい加減な整備であきれてしまいました。

無償で、交換するようにいいましたが、
製品を探すのに時間が掛かるとのことで、
しばらく乗っているようにお願いされました。

耐熱バンテージは、
エキゾーストマニーホールドを交換した際に、
一緒にお願いしたものになります。

取付は、当時、TRD多摩で取付をしてもらいました。

その時、マツダスピードの製品だと聞いたような覚えがあるので、
それを一応伝えました。

またまた、車を預ける羽目になりました。

いつになったら、元通りになるのか不安です。

そうこうしている内に、オイル交換の時期になってしまいそうです。

僕は、3か月に一度オイル交換を定期的に行っています。

車は、エンジンが命だと思っているからです。

エンジンがかからない車は、鉄くずだと思えるからです。

エンジンが調子が悪いと、車自体が調子が悪く感じます。

エンジンオイルだけは、こまめに交換することをお薦めします。

できれば、エレメントも一緒に替えるのがエンジンへの負担も減るので、
効果的だと思います。

今の車は、性能が良いので定期的に劣化部分をメンテナンスすれば、
100万キロも不可能ではありません。
なぜなら、今の車のオドメーターは、999999まで、メーターがあるからです。

昔の車は、99999までしか桁数がありませんでした。

100_0036-1.JPG
100_0046-1.JPG
100_0049-1.JPG
100_0039-1.JPG
100_0090-1.JPG
100_0055-1.JPG
100_0096-1.JPG
100_0099-1.JPG




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

NGK スパークプラグ プレミアムRX プラグを替えてみました。 [車関係]

僕の車は、車検の時に、デンソーのプラグに交換しましたが、
嫁さんの車は、98000キロを超えましたが、
今回の車検では、交換しませんでした。

プラグメーカーと言うと、
僕は、デンソーとNGKしか浮かびませんが、
他にもたくさんあるのではないでしょうか。

自分が交換しててもらったプラグの性能を見るために、
デンソーのHPを閲覧してみました。

その時に、交換したプラグの型番が判り、
性能を読んでみました。

そして、同一製品を取り扱っているNGKのHPを閲覧したら、
イリジウムプラグより、性能のいいと思えるプラグが掲載されていました。

NGK/プレミアムRXプラグです。
100_0017-1.JPG
100_0019-1.JPG
100_0021-1.JPG

僕のプラグは、交換したばかりなので、交換はしない方がいいので、
嫁さんの車に、NGKのプラグを付けてみることにしました。

NGKのプラグの性能が、今一つわからないので問い合わせをしたところ、
判りやすい回答が返ってきました。

先端の太さは、0.55ミリ
寿命は、標準的な使用で12万キロ
だそうです。

また、デンソーのプラグは、0.4ミリですが、
0.55ミリにした理由は、耐久性を向上させるために、
この太さに、決めたようです。

なお。着火性は、細い方がいいようです。


最近の車は、プラグレンチが付属工具に入っていないので、
自分で替えるには、工具が必要になりますが、
新車に取り付けてあるプラグ自体、10万キロ交換不要で、
今回購入したプラグも12万キロ交換不要とのことで、
工具を購入しても使う機会がまずないと思えるので、
日産に交換してもらうことにしました。

工賃は、プラグレンチを買うのと同程度でした。

さて、取り換えての感想ですが、
ほぼ10万キロ走ったプラグと比べるのは、
酷だと思いますが、あくまでも参考程度に考えてください。

アイドリングが安定して、エンジンが今までより静かになったようです。

また、走りも滑らかになったように感じたそうです。

あまり距離を走っていないので、はっきりはしませんが、
交換しての効果はあるようです。

後は、燃費がどの程度向上するかを確認したいと思っています。

嫁さんの車も、17年と年数が経っているので、
新車当時の燃費は望めませんが、
少しでも近づけばいいと考えています。

できれば、2か月で3回給油していたのが、
1か月1回になれば、4か月でプラグ代が出る計算になり、
いい買い物をしたと思えると思います。

























































日本特殊陶業(NGK) プレミアムRXプラグ BKR5ERX-11P

日本特殊陶業(NGK) プレミアムRXプラグ BKR5ERX-11P

  • 出版社/メーカー: 日本特殊陶業(NGK)
  • メディア: Automotive



日本特殊陶業(NGK) プレミアムRXプラグ BKR6ERX-11P

日本特殊陶業(NGK) プレミアムRXプラグ BKR6ERX-11P

  • 出版社/メーカー: 日本特殊陶業(NGK)
  • メディア: Automotive





















nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

NARDI シフトノブ NN4 マーチ HK11シフトノブ交換 [車関係]

マーチHK11シフトノブ交換

NARDIのシフトノブを購入し、交換しようと思いましたが、
ねじ式と思い、商品が到着したので、早速始めましたが、
シフトノブがびくともしませんでした。

ネットで調べると、どうもはめ込み式になっていることがわかりました。

いろいろ見ていると、みなさん苦労しているようでした。

ダイスでねじを切る人、純正のシフトノブを壊して取り付けしている人等でした。

僕の場合は、日産にもっていって交換してもらうことにしました。

なぜなら、純正に戻すことを視野に入れているからです。

自分でやってできないことはありませんが、労力を考えると、
日産で交換してもらった方が安上がりと考えました。

早速、日産にもっていき、交換してもらうことにしました。

待つこと30分くらいで、交換していただけました。

外したシフトノブも持って帰ってきました。

しかし、純正に戻すのは、新しいのを購入するしかないようでした。

これで、嫁さんのマーチは、ハンドルとシフトノブが、
NARDIで統一されました。
100_0025-1.JPG
100_0028-1.JPG
100_0030-1.JPG
NARDIのシフトノブは、シフトパターンが入っていません。
このままでは、日本では、車検が通りませんので、
今回は、ニスモから販売されているシフトパターンプレートを購入し、
取付を行いました。
アルミのヘヤーラインがさりげなく輝きいい感じです。

ハンドルのボスは、H8年5月当時の型番は、
ワークスベル製で、629の品番で適合しました。

この車種は、2種類あるようです、
ハンドルの裏側の切込み位置が違うので、
注意が必要です。

間違って購入してしまい、つかなかったことを考えるとかえって高い買い物になりかねませんので、
日産で見てもらって購入した方がいいと思います。

僕は、日産に頼んで購入しました。















































































nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

19年目の車検に出しました。その4 [車関係]

エンジンの調子が車検から返ってきてから調子が悪くディーラーにも連絡済で、
代車待ちの状態でしたが、4月27日に代車が用意できるとのことで、
先日、車を持っていきました。

その前日の午前中に、早起きができたので、会社に行くまでの時間で、
いろいろ見ていました。

ボンネットを開けて、エンジンをかけて異音や振動を確認していました。

最初に見つけてのは、エンジンを釣り上げるためのアンカーのねじが緩んでいて、
アンカーがエキゾーストマニーホールドにあたっているのを発見しました。

このままでは、ねじもはずれ、落ちてしまいそうなので、アンカーを所定の向きに戻し、
ねじを手で締まる程度まで締めましたが、それでは、アンカーがまだグラグラの状態でした。
しかし、ディーラーで説明するため、それ以上は締めるのをやめました。
100_0039-1.JPG
その次に発見したのが、クランプが外れているのを見つけました。
100_0090-1.JPG
これは、エンジンの奥の方でしたので、見つけるのは普通では困難かもしれません。

一通り見て、なさそうなので、そのまま、異音が鳴っていないかを耳をすませていると、
インテークマニーホールドのサージタンクより、パチンという音が、聞こえる時があるのがわかりました。
100_0049-1.JPG
この時、エンジンが妙な振動をしているのがわかりました。

これが、変振動の原因だと、直感しました。

エンジンを止め、プラグコードが、タワーバーに干渉しているようなので、
位置を変えようとコードを手繰り寄せた時です。
100_0055-1.JPG
左から2番目のシリンダーのプラグソケットが、グラグラっと動いたように見えました。
100_0096-1.JPG
何気にコードを持ち上げると、スルスルと外れるではありませんか!
えっ!と思いました。
100_0099-1.JPG
最初に、不具合を感じたときにプラグを再点検するように言い、
問題ないと報告を受けていたので、まさか外れているとは思いもしませんでした。

プラグコードを差し込み、抜けないかを確認して、会社に行くことにしました。

行き帰りとも、今まで感じた変振動がないまま、車検前の状態でした。

原因は、プラグコードが外れていたことによるエンジン不調だったようです。

しかし、これでは、何を再点検したのか?
見もせずに、点検したと言ったとしか思えない、
うその報告をしていたことがわかりました。

このことを、27日に持っていた時に、
再度、プラグの点検について、確認をしたところ、
間違いがなく点検をしたとの回答でしたので、
プラグコードが外れていたことを話しました。

また、アンカーのねじが緩んでいて、アンカーが外れそうになっていたことも報告しました。

何も、見ていないことが、はっきりしました。

4気筒の内1気筒が点火していなかった状態で、
約2000キロ近く走っている状態でした。

このため、ディーラーに、エンジンのオーバーホールまたはエンジンの新品交換をするように言いましたが、
謝るばかりで、回答が得られませんでした。

とりあえず、エンジン内の状態を確認するとのことで、対応についてはそのあととのことでした。

ネットで、いろいろ、検索したところ、
死んでいたシリンダー内は、生ガスによるシリンダーのオイルへの悪影響、
シリンダー内側へのダメージ、プラグへのダメージ、生ガスがそのまま排気されることへのダメージ等、
いろいろ書き込みがありました。

一応、オイル、エレメントの交換は、するように言ったように思っていましたが、
そのほかを見てもらった方がいいのかわからないので、
親戚に、車の修理を行っているところがあるので、
連絡を取り、状況を話し、対処法を教えて頂きました。

とりあえず、エンジンオイル、エレメントは、交換必至とのことでした。

そのほかは、とりあえず、経過をみてから、対応してもらう方がいいとのことでした。

具体的には、今までと比べ、極端に燃費が悪くなったり、エンジン振動があったり、
排気にすすが混じっていたりした場合だそうです。

また、燃焼していないシリンダー内は、すすだらけになっている状態だったはずなので、
傷がついている可能性があるようです。

いずれにしても、エンジンには、いいことはないようです。


今回は、板金も絡んでの修理なので、日にちがかかるようです。

また、5月連休も絡んでいるので、いったん、返ってきて、再度、修理をするようです。

年々、整備の質が落ちているのを感じます。

今のディーラーは、ユーザー車検にも劣るレベルであると、
親戚の整備士は言っていました。

コンピュターに頼った診断しかできなくなっているため、
不具合の本質がわからなくなっているようです。

これをご覧なった方で、最近ディーラーで車検をした方は、
一度自分のお車のボンネットを開けて確認をした方がいいかもしれません。

配線のコネクターのはずれ、ねじのゆるみ、なくなっているかもしれない部品、
傷がついている部品等、見てみてはいかがでしょうか?

車は、命を載せているものですので、何かあっては困ります。

5月連休を、無事に過ごすために、ぜひ、確認することをお奨めします。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

DIXCEL(ディクセル)、初めてのディスクローター HDタイプ、ディスクパッド Mタイプ [車関係]



今回の車検で、ブレーキ関係の部品も交換しました。

その中で、車が止まる為の胆ともいえるブレーキローターとブレーキパッドを社外品にしてみました。

メーカーは、DIXCEL(ディクセル)です。

社外品では、僕の車に取り付け可能なメーカーは、ここしかなかったのも事実です。

しかし、なかなかどうして、いい感じです。

以前に、TRDのブレーキパッドを取り付けたことがありますが、
確かにブレーキの利きはいいのですが、パッドかすが、大量に発生し、
アルミホイールがすぐに真っ黒になってしまいました。

ディスクローターも、何度かトヨタ純正品に取り換えましたが、
すぐに錆が出てきてしまっていました。

今回。車検に際し、この辺りも新調することにしていたので、
いろいろと調べ、DIXCEL(ディクセル)にしてみました。

ブレーキローターは、色々な種類がありましたが、
スタンダードタイプのSDよりちょっといいHDタイプにしました。
スリットが入るタイプもありましたが、僕はそこまでする必要がないのでやめました。

HDタイプは、熱処理を施してあるタイプになります。

ブレーキパッドは、Mタイプにしました。
これは、ブレーキダストが少なくライフも長いので決まました。

実際に装着しての感想ですが、純正となんら変わりない感じでした。
ただ、ブレーキを踏み込んだ時の制動力は、コントロールしやすいく感じました。
僕の車は、ABSは付いていないので、ペダルタッチが分かりやすく、
体で感じることができます。

また、ブレーキダストについては、ほぼ一か月経ちますが、
アルミホイールの汚れもほとんどなく、今までのブレーキパッドとは、
全然違うようです。

104_0416.JPG

104_0408.JPG

104_0407.JPG

103_0398.JPG

103_0397.JPG

103_0395.JPG

銀色に見えるのが、KYBのショックです。
104_0422.JPG

ブレーキパッドが当たらない部分は、錆が出ていますが、
これは、しょうがないと思っています。

純正に満足していなかったり、
サーキットで、ガンガン走らない人には、お薦めだと思います。








































































































nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

19年目の車検に出しました。その3 [車関係]




車検が完了したのが3月26日でしたが、なかなか、ブログに記事を書くことができませんでした。

記載項目が多いので、なかなか、書く気になりませんでした。

しかし、ブログの閲覧数の数を見て、楽しみにしている方も多いようなので、
記載することにしました。

さて今回の車検では、総額約60万掛かってしまいました。

これでも、整備費を割引して頂いています。

では、内訳です。

継続検査料 8400円
手続手数料 11550円
重量税 37800円
自賠責保険料 27840円
印紙代等 1100円

車検整備 プレミアム
 24か月定期点検 16800円
 日常点検 1050円

トヨタ推奨定期交換の取替
 ブレーキクリーニング
  ブレーキクリーナー 1438円
  ブレーキメンテナンスアシストキットB 2730円
 FRディスクブレーキシリンダキット取替 8400円
  ディスクブレーキシリンダーキットFR 3234円
  ディスクブレーキフィッティングキットFR 1995円
  フロントディスクブレーキブリーダプラグ 189円
  フロントブレーキキャリパー 6615円
  ブレーキフールド 892円
 リヤディスクブレーキシリンダキット取替 2793円 8500円
 エンジンオイル&フィルタ取替 1365円
  ガスケット 80円
  TRDスーパースポーツSM4L 5775円
  スポーツオイルフイルター 2625円
 フロントコイルスプリングシート取替 5250円
  フロントコイルスプリングインシュレータ UPR RH 2666円
  フロントサスペンションサポートダストカバーRH 944円
 リヤコイルスプリングシート取替 2960円 5250円
 ヘッドランプハウジングRH取替 20160円 2100円
 ヘッドランプハウジングLH取替 20160円 2100円
 バックウィンドウネームプレート 1113円
 ウォーターポンプASSY レス カバー取替 25200円
  ウォーターポンプ11025円
  ボルト 178円
  チェーンテンションASSY №1 6195円
  サーモスタット 2310円
  サーモスタットガスケット 325円
  スーパーロングライフクーラント 2822円
  ラジエータドレインコックパッキン 136円
  タイミングベルト 6300円
  タイミングベルトアイドラSUB-ASSY №1 4105円
  タイミングベルトアイドラSUB-ASSY №2 1921円
  5PK1120 Vリブベルト 3465円
  3PK760 Vベルト 1449円
  クランクシャフトシール 734円
 クランクシャフトオイルシール取替 367円 3360円
 オイルポンプガスケット取替 3150円
  オイルポンプOリング 651円
  オイルポンプシール 777円
 スパークプラグ 4本 取替 7650円
 ワイヤレスバッテリ交換 1050円
 タイヤはめ換え 3360円
 タイヤバランス調整料 2940円
 デポジットクリーナ注入 2730円
 さわやか変身 室内消臭抗菌 1890円
 シヤシ洗浄 2940円

点検結果に基づく整備
 FRアクスルハブベアリングRH取替 15120円
  フロントアクスルオイルシールキットRH 5985円
  フロントアクスルハブホールスナップリングRH 178円
  フロントアクスルハブRH 11235円
  ステアリングナックルライトナット 241円
 FRアクスルハブベアリングLH取替 15120円
  フロントアクスルオイルシールキットRH 5985円
  フロントアクスルハブホールスナップリングRH 178円
  フロントアクスルハブRH 11235円
  ステアリングナックルライトナット 241円
 リヤアクスルハブ&ベアリングRH取替 5880円
  リアアクスルハブ&ベアリングASSY RH 23730円
  リヤアクスルベアリングOリングRH 252円
 リヤアクスルハブ&ベアリングLH取替 5880円
  リアアクスルハブ&ベアリングASSY LH 23730円
  リヤアクスルベアリングOリングLH 252円
 エアークリーナホースNO.1取替 1050円
  エアクリーナホース№1 4011円
  エアホース№2 829円
 ATフールド取替 8400円
 エンジンコンディショナ補充 1543円 1050円
 ワイパーゴム取替 3150円
 クリスタルボデーコート 1890円
 フロント撥水ガラスコート 1000円

板金関係
 フロントフェンダー廻り錆修理
  Frバンパーカバー脱着 9660円 6720円
  左右ヘッドランプ脱着 3360円
  左Frフェンダー脱着 3360円
  左Frフェンダー修理 6720円
  右Frフェンダー脱着 3360円
  右Frフェンダー修理 6720円
  左右サイドマッドガード脱着 3360円
  塗装費用 16800円
 トランクルーム廻り錆修理
  トランクルーム廻り錆修理 10080円
  アンテナ脱着 1680円
  左右テールランプ脱着 1780円 1680円
  トランクパネル脱着 3360円
  左右トランクパネルヒンジ取替 840円
   ラゲージコンバートメントドアヒンジASSY LH 2814円
   ラゲージコンバートメントドアヒンジASSY RH 2814円
  トランクパネルウエザストリップ取替 5985円 840円
  塗装費用ヒンジ含む 19950円
 フューエルリット取替
  フューエルリット取替 840円
   フューエルフィラオープニングリッドASSY 3486円
   アンレッドフューエルインフォメーションラベル 126円
   フューエルフィラオープニングリッドロックリテーナ 735円
   フューエルフィラオープニングリッドヒンジスプ 420円
   リング
   ナット 84円
   スクリュウ 188円
  塗装費用クオータ内側含む 16800円


以上が今回掛かった費用の内訳です。

車検後、不具合が出て、現在、代車待ちの状態です。

エンジンが調子が悪く、エンジンが一瞬停止したような振動がアイドリング中に起こるようになりました。

4月27日に代車が用意できるようです。

調子が良くなるといいのですが・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

グッドイヤー レヴスペック RS-02 225/45R17 値段の割に、なかなかいいタイヤです!その2 [車関係]

先日、取り付けたタイヤの写真を撮りましたので、掲載します。

103_0390-1.JPG

103_0389-1.JPG

103_0388-1.JPG

4月13日 土曜日に、ディーラーで取り付けてもらい、
一週間が経ち、その間に感じた感想を書きたいと思います。

今まで、ブリヂストンを履いていましたが、
初めて、別のメーカ-のタイヤを履きました。


そのため、比較になるかわかりませんが、
参考になればと思い記載します。

最初の印象を、前回のブログで書きましたが、
値段では、想像できないほど、非常に出来の良いタイヤです。

このタイヤは、発売されたのは2003年頃だそうです。
かれこれ、10年経っていますが、最近のタイヤと遜色ないと僕は感じました。

履いてみる価値のあるタイヤだと思います。

直進性が良く、走行時の音もそれほどうるさくない、
また、乗り心地においても、非常にいいと思います。

まさにコストパフォーマンスに優れたタイヤと言えるのではないでしょうか。

今、流行りのエコタイヤに近いのではと思います。

このタイヤは、グットデザイン賞も受賞しているのを、
タイヤの張られているシールを見て初めて知りました。

前回の記事で、旋回性のことにふれましたが、
その癖が判れば、ハンドルの切り初めのタイミングを変えれば対応できるようになりました。


慣れれば以前と変わらない運転ができ、その性能の良さが分かってきます。

僕が一番気に入ったのは、
直進安定性です。

僕の車は、若干右に流れる傾向があるのですが、
それが見事に消え、ハンドルの補正が、少なくなり、走っていて気持ちが良いです。

雨天時の走行も安定していて、安心して運転ができました。

安価で、性能のいいタイヤをお探しなら、お薦めです。
ただ、金額なりと言う事を理解してのことですが。








nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

グッドイヤー レヴスペック RS-02 225/45R17 値段の割に、なかなかいいタイヤです! [車関係]

楽天ショップ内で探す
楽天市場












車検に伴い、10年ぶりにアルミホイールを新調しました。
BBS RS-GT PCD100 オフセット+48 7.5J-17
rsgt903_gp400.jpg

本来、冬タイヤ用に購入しましたが、
履いて一か月もたたないうちに、外すのは惜しいので、
冬までのつなぎに安い夏タイヤを購入する事にしました。

いろいろ調べた結果、
グッドイヤーの
イーグル レヴスペック アールエスゼロツー
EAGLE REVSPEC RS-02
を購入しました。

履き替える前は、
ブリヂストンの
ブリザック REV GZ
を履いていました。

履き替えての感想は、
思ったより、静かであることです。

じつは、レグノGR9000を、夏タイヤで履いていますが、
このタイヤは、意外にうるさく、
REV GZの方が静かに感じるくらいでした。

そのタイヤより、はるかに静かに感じました。


乗り心地も、スポーツタイヤグレードにも関わらず、
非常に乗り心地がいいことです。


直進安定性も非常にいいです。


一つ不満があるとすれば、
ハンドルを切った時の、車の旋回性がワンテンポ遅れるように感じました。

これを除けば、価格からは、想像できないほどの、
高性能タイヤだと、僕は感じました。

履いたばかりなので、摩耗度はわかりませんが、
冬までのつなぎなので、とりあえず、いいと思っています。


今回、初めてブリヂストン以外のタイヤを履きました。

ブリヂストンがいいのは判っているので、
今まで、価格のことは気にせず、購入していましたが、
価格以上の性能差を感じなかったのは初めての経験でした。


来シーズンは、夏タイヤを購入しなくてはいけないので、
考えてしまいます。

一応、ブリヂストン
レグノ GR-XT 215/45R18
を購入する予定ですが、悩んでしまいました。

今回履いたタイヤの性能をみて検討する予定です。


夏タイヤ、履き替えを考えていて、
安価なタイヤを探しているのなら、
お薦めのタイヤです。

ただ、これは、僕が感じた感想なので、
他の方が乗ると、また、違う感覚があるかもしれません。































































nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

19年目の車検に出しました。その2 [車関係]


先日の3月17日に、返却の確認を入れました。

当初予定は、3月19日火曜日の予定でした。

電話をかけ、担当の方に確認をすると、
どうも、間に合わないようです。

実は、ブレーキキャリパーに付いているネジが、
長年乗っていたため、固着してしまい、外れず、折れてしまったようです。

なんとか、折れたネジを外そうとしたようですが、
無理なため、キャリパー交換になったようです。

しかし、新品だと5万円するため、
中古を探していたようです。

そして、見つけた中古のキャリパーは、
北海道にあったようです。

セリカについていたキャリパーだそうです。


このため、遅れて3月16日に板金に出したとのことでした。


これでは、3月19日の返却はできないので、
後1週間かかる予定だそうです。

代車を借りているため、
次の方の代車の予約が入っているので、大丈夫なのかを確認した所、
なんとか、別の代車を工面したようです。

僕が借りている代車は、貸出しできる代車の中で、
唯一ECTが付いている車のため、
通勤で高速を使っている僕にはありがたい代車です。


しかし、この代車は、僕にはあっていないようです。

じつは、代車を借りた次の日より、
左の肩が痛くてたまりません。

この土日は、車に乗らなかったので、
だいぶ痛みがおさまりましたが、
今日、仕事から帰ってきてからは、肩の痛みがぶり返しました。

こうして、ブログを書いている今、肩の痛みと格闘しています。


早く、自分の車が返ってきてほしいです。


板金のことで、もう少し書くことがありました。

じつは、板金は、錆を取るのが目的の板金なのですが、
フロントフェンダーの板金を行うのに、
錆の状態を確認するため、外すとのことでした。


表面でわからない裏側を確認したいとのことでした。


また、費用がかさみそうです。

外さずに行うのと、脱着をするのとでは、
大きく金額がかわります。

しかし、しっかりと処理をしておかないと、
せっかく板金をしても、すぐに錆びる原因になります。

これを読んでいる方は、そこまでする必要はなく、
新しい車を買えばいいのにと思う方も多いと思います。

僕もそう思うのですが、
新しい車を買うお金がありません。

それと、最近の車に、借金をしてまで買う、魅力的な車がないからです。


今の車に、現在の予定では、あと12年頑張ってもらう予定です。

なぜ?12年かというと、定年を迎えるからです。


それまで、乗り続ければ、現在のペースで、
50万キロ走破することができるでしょう。


昔は、ガソリン代を気にせず走っていましたが、
数年前より、データを取り始めました。

データを取り始めてからの走行距離、72734キロ
データを取り始めてからのガソリン代 1128687円
です。

データを取り始めたのが、2008年8月28日からです。

なぜここからなのかは、会社の転勤で、別の工場に通うようになり、
ガソリン代もばかにならないと思ったから、データを取ることにしてみました。

ちなみに、毎週ガソリンを入れています。

こうして、データを取ってみると、意外にガソリン代を使っているのがわかり、
車はをもっているのは、お金がかかるのがわかります。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

19年目の車検に出しました。その1 [車関係]


3月5日火曜日に車検に車を出しました。

今回の車検は、かなり費用が掛かりそうです。

基本的な点検整備に加え、
追加で、いろいろ頼みました。

ブレーキフルード交換
ブレーキ清掃
ワイパーラバー交換
発煙筒交換
シャッシ洗浄
さわやか変身 室内消臭抗菌
スパークプラグ交換
LLC(冷却水)交換
デポジットクリーナ補充
フロントディスクブレーキシリンダキット交換
リヤディスクブレーキシリンダキット交換
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
撥水ウィンドウ
ボディーコーティング
ヘッドライト交換
フロント、リヤブレーキパット交換(ディクセル)
フロント、リヤブレーキディスク交換(ディクセル)
アルミホイール交換(BBS RS-GT ゴールド 7.5J-17 +48 PCD100)
アルミホイールナット交換(BBS インストレーションキット M12×1.5)
板金(トランク回り錆、ボンネット回り錆、リヤフェンダー回り錆)
タイミングベルト交換
ウォーターポンプ交換
等をお願いしました。

本日3月6日水曜日、ディラーより電話があり、
車軸ベアリングから異音がするとのことで、
交換したほうがいいとのことでした。
また、エンジン周りからオイル漏れがある為、
シールの交換もしたほうがいいとのことでお願いをしました。

板金を除いた概算で、40万円現状でかかるらしいです。

車軸ベアリングは、1か所5万程度掛かるらしく4か所で20万だそうです。

まだ、見始めた段階なので、まだまだ、不具合箇所が見つかる可能性があるようです。

今回の車検は、いくらかかるのでしょうか?

28万キロ走っているので、あちこちにガタがきているようです。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

19年目の車検が近づきました。その8 [車関係]



車検の日取りが決まりました。

3月5日火曜日から車検の運びとなりました。

各部品は購入したので、車検の日に車に積んでいくだけです。

それに伴い、車検時に行ってもらう、
法定点検以外の交換修理を依頼しました。

今回は何といっても足回りをリフレッシュさせるので、
ブレーキキャリパー周りの部品交換をお願いしました。

こればかりは、メーカーでないと部品が分かりにくいので仕方がないです。
ブレーキホースも交換を検討していますが、問題なければそのままです。

28万キロと言うことで、タイミングベルトの交換もします。
次回車検時では、30万キロをゆうに超えてしまいそうな勢いだからです。



TS3A0182.JPG


ヘッドライト交換
これは、ハイワッテージのバルブを付けているため、
熱による劣化で、黄ばんできているためです。

ヘッドライトが曇っていたり黄ばんでいる車をよく見かけますが、
そのままでもいいとは思いますが、車が色あせて見え、
古臭く見えるので、できれば、交換することをお奨めです。


トランク水回り板金
テールランプ上部が錆が出ているため、板金です。
そのままにしておくと、トランクの雨漏り、
錆によるほかの部分の錆につながるためです。
数年で車を替える方は必要ないと思います。


後は、通常、車検時に行う交換をする予定です。

費用は、
法定費用 5万6050円
車検費用 3万7800円
各種交換費用 ?00000円
です。
最低でも20万は超えそうな勢いです。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

19年目の車検が近づきました。その7 [車関係]



タイヤがフェンダーから、はみ出した時の事で、
ほかにも、考えたことがありました。

それは、タイヤ交換です。

僕は現在ブリヂストンのブリザック REV GZ 215/45-17をはいています。

ここ数年の、ブリヂストンのタイヤは、
外側のタイヤを、丸くする傾向があり、
このため、タイヤの腹が、フェンダーからはみ出してしまう結果となっています。

数年前までは、フラットな側面が支流だったため、
フェンダーつらいちが流行っていた時期もありました。

このため、フェンダーのつめ折をした方も多いのではないでしょうか?

僕は、フェンダーの強度が落ちる事が判っていたので、やりませんでした。


また、車高を下げることもしていません。

これは、普段走る道路で、車の腹が付いたり、
最近、多くなったエアロパーツが、坂道で接触したり、輪止めに当たったり等、
車が傷つくことが多くなるからです。

また、車高が下がると、車が、重たく見え、
軽快さが欠けてる印象を、僕は、感じました。

実際、TRDのショックを取り付けた当初は、推奨のダウンサスを取り付けましたが、
重たく感じたのと、とにかくどこに行くにしても、どこのお店によるにしても、
下回りを気にしながら走るのが苦痛でした。

このため、早々に、純正のサスに交換しました。


以前、記事にしてあると思います。


少し横道にそれましたが、本題に戻ります。


タイヤ交換も考え、いろいろ調べました。

スタッドレスタイヤは、ブリヂストンしか履いたことがなかったので、
ほかのメーカーにはあまり興味がありませんでした。

調べてみると、意外にいい製品があるのに驚きました。

ミシュラン
ダンロップ
東洋
ピレリ
横浜
グッドイヤー
と調べ、
最終的に候補に残ったのは、ミシュランとダンロップでした。

決め手は、走行速度とタイヤ形状でした。

実は、ブリヂストンは走行表示が「Q」で、時速160キロまでになっていますが、
ミシュランは、「H」で、時速210キロまで大丈夫でした。
また、ダンロップは、側面がフラットの為、現在付けているサイズでも、
フェンダーからはみ出さないように見てたからです。

しかし、最終的には、アルミを変える決断をしました。

実を言うと、現在、冬タイヤを付けているBBSのホイールは、
鋳造ホイールです。
BBSでも、鋳造ホイールが存在します。
あまり出回っていませんが、僕が購入当時は、カタログに載っていました。
アルミのサイズがとにかくなく苦渋の決断でした。

市販ホイールを履くならBBSと決めていたためです。

また、ほかのメーカーでは、鍛造のホイールを出しているけれど、
サイズがなかったからです。

ほんと、プリウスさまさまです。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。