SSブログ

カローラセダン アルミホイール&タイヤ交換 [車関係]





ようやく、画像を撮る事が出来ましたので、掲載します。

KIMG0180.jpg

KIMG0168.jpg

KIMG0172.jpg

KIMG0162.jpg

KIMG0170.jpg

ブリッツの車高調のショックを取り付けましたが、
車高は標準車高にしました。

ブリッツの初期設定は、25mm位ダウンしますが、それだと普段使うのに不便だからです。

標準でも、エアロパーツが付いているので、気を使っていました。



アルミホイールは、プリウスG'sの標準アルミホイールです。

タイヤは、ダンロップのタイヤを履きました。


























このタイヤは、いいタイヤですが、雨の日は、滑るので注意が必要です。

また、このタイヤサイズでも、カローラの速度メーターは、-3km/h狂っていました。

このため、次は、ファルケンのFK510を履こうと思っています。
今度が、235/45R18です。
直径が671mmになります。

235は、17インチの標準アルミに履いた時、フェンダーからはみ出さないことを確認済です。
















































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カローラセダン ショック交換! [車関係]

カローラセダンの足回りが、いまひとつ、しっくりこないため、
BLITZのZZ-R SpecDSC PLUS、車高調整式サスペンションキットを購入しました。98512

注文したのは、3月28日(日曜日)でした。

ショップより、注文の確認の連絡時に、メーカー欠品のため、4月下旬になるとのことでした。

そして、先日(4月26日)連絡がありました。

いまだ、欠品のため、5月下旬から6月上旬にずれ込むとの連絡がありました。

現在、注文をすると、6月下旬から7月上旬になるようです。


かなり注文が入っているようです。


最初は、購入したばかりでしたので、交換するつもりはありませんでしたが、
高速で走っていて、カーブで道路のつなぎ目を通ると車の姿勢が不安定になるのが気になっていました。

自分の車で同じ道を走っていてこのような挙動を感じなかったので、
やはり、安全性を考え交換することにしました。

純正のショックは、非常にいい出来だと思いますが、
自分の運転環境では不安を感じていたので交換に踏み切りました。

普通に走っている分には、しなやかで乗り心地が良く、安定しています。

高速走行になったとき、若干不安定さを感じるくらいです。

今回購入した、ブリッツのショックは、手元で減衰力が調整できるタイプになります。

TEINでも、手元で調整できるタイプのショックが発売されています。
こちらは、ワイヤレスで行う仕様でした。

ブリッツは、ワイヤードタイプです。


安定性では、やはりワイヤードのほうが信頼できるので、
ブリッツのショックにしました。

本当ならば、純正形状交換タイプのショックが良かったのですが、
今の流行は、車高調のようです。

最大96段階による細かい調整ができるようです。

標準では、32段階の調整になります。


現行カローラシリーズは、フロントのショックは、Aピラーの下側に配置されているので、
手動での減衰力の調整ができません。

また、外して行うにしても、上部が鉄板で覆われているため、穴あけ加工を施さないと調整ができません。

このため、リモコンで調整ができるブリッツのショックを購入しました。



現行カローラシリーズに乗られている方で、足回りに不満のある方は、
試してみるのもいいと思います。








































































































































































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カローラセダン ガナドールマフラー取付! [車関係]

本日、ガナドールマフラーをディーラーにて取付をしてもらいました。


マフラー自体は、4月17日に、ディーラーに届きましたが、
取付できる時間がないため、本日(4月25日)取付になりました。

取付時間は、30分ほどで済みました。

ディーラーに届いた時点で、連絡が入り、内容物の確認をしてもらい、
純正のガスケットを再利用とのことだったので、新品に交換したほうがいいとのことで、
注文しました。

ガスケット 726円(税抜き)でした。


取付後の感想は、
音は、それほど大きくなくいい感じでした。

トルク感は、純正に比べると若干細くなった感じがしました。

パワー感は、踏み込むところがなく、分かりませんでした。

燃費は、これから、走ってみて計測したいと思います。

現在、平均17.2km/ℓなので、どの程度まで伸びるか楽しみです。


こちらをクリックするとメーカーのHPです。
ガナドール















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ステアリングを購入しました。 [車関係]

ioPLAZA【DVDミレル】


今までは、NARDIのステアリングを使っていましたが、経変変化で、トップ部分の革がボロボロになったので、新調することにしました。

買い替えるにしても、NARDIが良かったのですが、気に入ったデザインがなくて、
今回は、MOMOのステアリングにしました。


今回購入したステアリングは、320Φです。

今までは、350パΦのステアリングでした。

このため、若干、ステアリングが重くなりました。

また、革の表面がツルツルしていないので、しっかりとグリップはしますが、
手がすれて痛くなりました。

なれれば、握り具合がわかると思っています。

ステアリング形状がNARDIと違い奥が厚くて幅が狭い感じです。

この握りも慣れるのに時間がかかりそうです。































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ガナドールマフラー購入! [車関係]

Rebatesお友達紹介キャンペーン

Rebatesお友達紹介キャンペーン

Rebatesお友達紹介キャンペーン


カローラセダンを購入し、最後のパーツである、マフラーを交換することにしました。

カローラセダン用では、柿本、ブリッツ、TOM'sが発売されています。

ただ、カローラセダンとカローラツーリングは、各メーカーとも、同一品番になっていました。

このため、メールで問い合わせのできる、柿本に問い合わせをしたところ、
セダンとツーリングの取付位置は一緒とのことでした。


なので、ガナドールは、スポーツとツーリングのマフラーは発売されているので、
ツーリング用のマフラーを購入することにしました。


ガナドールのマフラーは、テールエンドがチタンカラーのタイプもあります。

また、右側2本出しと両側4本出しの設定があります。

今回は、4本出しの普通のタイプのマフラーにしました。

コストパフォーマンスを考えると、2本出しのほうがいいです。

パワーとトルクの向上が2本出しと4本出しでは、差があります。

若干、4本出しのほうがいいのですが、コストを考えると、
2本出しのほうがいいと思います。

今回は、燃費とトルク向上を考え、少しでも上がる方を選んだ結果、
4本出しを購入しました。

現在(2021年4月12日)メーカーに在庫がなく、
5月上旬~中頃入荷予定になっています。


購入を検討されている方は、早めに注文を入れたほうがいいかもしれません。

柿本のマフラーも、次回納期は、5月28日になっています。

いずれにしても、購入を検討されている方は、早めに注文することをおすすめします。





























































































































































































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カローラセダン NRE210 購入 その2 [車関係]

前回の記事では、装着画像がありませんでしたので、アップします。

購入当時に、装着していた純正タイヤになります。
KIMG0089-2.jpg


こちらが、標準ホイールにタイヤを、235/45R17に履き替えたタイヤです。
KIMG0140-2.jpg



KIMG0112-2.jpg


ホイールハウスの空き具合がわかると思います。

235/45R17でも、まだ、隙間が十分あるのがわかると思います。

215から235に替えると突き上げ感がなくなり、乗りやすくなります。

純正ホイールのままで、サイズアップをするなら、235/50までなら取り付け可能だと思います。

自己責任になりますので、交換には、リスクを理解して交換をしてください。

現在は、225/45R18を履いています。

まだ、写真を撮っていないので、そのうちアップしたいと考えています。

気長にチェックをしてください。

なお、オプションで、オーディオ関係は交換しています。
ダブルツィーターシステムプラスとリアドアにTRDスピーカーセットを付けました。
こちらも、エージングが済むまで、約6000キロ走りこんだくらいから、
音が安定してきました。
premium_tweeter.jpg
最初は、このシステムのみ交換しましたが、音のバランスが悪く、前後バランスをリア側にずらさなないと、定位位置にきませんでした。

このため、リア側をTRDスピーカーセットに交換しました。
carlineup_corolla_option_trd3_01.jpg

エージングが済むまでは、低音が全然鳴っている感じがしませんでした。

ノートパソコンの内臓スピーカーで、音楽を聴いている感じだと思ってください。


純正オーディオを生かしたい方は、TRDスピーカーセットを取り付けるだけでもそこそこいい音になります。
jbl-speaker.jpg

このTRDスピーカーセットは、コアキシャルタイプになり、同軸上にツィーターがあるので、
音がマイルドに安定してきます。

7インチの標準ディスプレイオーディオの場合、4スピーカーですが、TRDスピーカーセットを取り付けることで、8スピーカーになります。

オプションの9インチディスプレーオーディオの場合、6スピーカーですので、TRDスピーカーセットを取り付けることで、10スピーカーになります。



ダブルツィーターシステムプラスは、標準装備のツィーターを使用しない仕様に代わるので、
標準では、8スピーカーになります。
ただ、こちらのシステムは、8チャンネルのアンプが取り付けられるので、その分音質が安定方向に働きます。
そこに、TRDスピーカーセットをリア側のみ交換することで、10スピーカーになります。


オーディオは、好みが分かれますので、純正のままでも、そこそこの音がでます。

全て、ディーラーオプションですので、車が販売されている間でしたら、取付可能です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カローラセダン NRE210 購入 [車関係]




carlineup_corolla_option_trd1_cover.jpg

top_keyvisual_kv_pc.jpg

購入から、半年が経ちましたが、なかなか、時間が取れなくて、記事が書けませんでした。

ようやく、時間が取れたので、新型カローラセダン NRE210 について書こうと思います。

購入は、自分の車のオイル交換に行った時のことでした。

その日は、新型のハリアーのキャンペーンを行っていました。

僕は、いつも通り、オイル交換を行ってもらうために、トヨタに行きました。

オイル交換を、ディーラーで?と、思う方がいるかもしれませんが、
カーショップで行うのと、オイルさえ選ばなければ、金額はあまり変わりません。
逆に、安価です。
カーショップでは、下抜きをした場合、ドレインボルトのパッキンを交換しません。
パッキンは、基本的には、毎回交換が基本です。
これは、オイル漏れの原因になるからです。


本題に戻ります、2020年4月から、どこのトヨタでも、トヨタ車なら購入できるようになり、
購入するのが、自分の利用している店で買えるようになりました。

最初は、買うつもりはありませんでしたが、新型ハリアーのキャンペーン中のため、
値引きも頑張れるとのことで、見積もりをしてもらいました。

総額約380万でした。

残価据え置きで、月2万、ボーナス月20万で5年で最終月70万で、購入できるので、
そのまま、購入することにしました。

グレードは、1.2リッターのターボのマニュアルのWxBにしました。

オプションは、ソナー関係とヒーター関係を外しそのほかはほぼ付けました。

納車は、約一か月かかり、7月になりました。

購入して、間もなく、台湾への出張が入り、帰国したのが10月でした。

その間、家で動くことなくたまにエンジンをかかる程度でした。

帰国後、有給をとり、車を動かし始めました。

久々のマニュアル車なので、クラッチ操作がうまくいきませんが、
それでも何とか走らせはじめました。

新車なので、慣らしを行うので、やく1000キロまで、回転数3000以下をキープしながら、
それから、1000キロ毎に回転数を1000回転ずつ上がて行きました。

購入から、半年で何とか6000キロ走り、慣らしを終了するすることができました。

ツインカムターボは、30年以上ぶりに乗りました。

僕が最初に乗ったのがカローラセダンでした。

しかし、僕の乗ったカローラとは別物です。
装備、性能ともにカローラとは、雲泥の差です。

慣らし中の気になったのが、速度計の狂いです。

GPSレーダー探知機も取付けてあるので、速度が違いが判ります。

約10キロ/h速度メーターが狂いがありました。

この補正をするのに、タイヤを交換しました。

交換したのは、GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 235/40R17 90Wに替えました。



しかし、これでも、まだ、7キロ/h速度が合っていませんでした。

17インチの標準アルミでは、これが限界だと感じたので、18インチにするしかないと考えました。

このため色々調べていましたが、何気にオークションをみたら、
プリウスG'sに装着されていたアルミを見つけました。

このホイールは、18インチ7.5J オフセット+50 ハブ径54で、
カローラの純正ホイールとの違いはインチだけになります。

img_c54fb782d2699241f687fd19d14080f1103669.jpg


そのまま、装着可能なので、程度の良いものを探し、落札しました。


このアルミを落札してから、何気にアルミを検索していたところ、
デザインが好みなのが見つかりましたが、時すでに遅しでした。



ぜひ、次回は、このアルミを購入したいと考えています。


今度は、タイヤも新調しないといけないので、225/45R18を探しました。

DUNLOP DIREZZA DZ101 225/45R18にしました。







このタイヤは、値段では、想像できないほど性能がいいです。
2003年 4月 発売されてから、20年近く販売されています。

それほど、性能がいいということです。


このタイヤを、実際に履いて走っていますが、非常にいいタイヤです。

ただ、若干、直進安定性に欠けますが、当時の性能からするとずば抜けて性能がいいです。

また、新型カローラセダンは蛇行制御機能が付いているので、気にならない程度です。

このタイヤに替えて、走ってみましたが、これでも4キロ/h速度速度が合っていませんでした。






このため、次に替えるのは、235/45R18のタイヤですが、
しばらくは、替えることなく、このまま履き続けていと思っています。

一応、次に履くタイヤは、ファルケン アゼニス FK510 235/45R18 98Y XLにしようと思っています。










カローラセダンは、235までなら、タイヤハウスに収まります。


また、オフセットは、+50がいいのですが、+48でも大丈夫です。
+45の場合は、225までなら、大丈夫です。

19インチにする場合は、8J オフセット+48~+50にしないと、235/40が履けません。
この、ホイールが僕は、まだ、見つけられていません。

探せる方は、色々調べてみるといいかもしれません。

235/45R18と235/40R19がタイヤの直径が同じなので、
速度が同じです。

いいアルミが見つかるといいのですが・・・



top_keyvisual_kv_pc.jpg

carlineup_corolla_option_trd2_cover.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

一年点検を無事済ませました。 [車関係]


今年で、22年になります。

無事、一年点検を済ませました。

現状、ブレーキランプ切れ警告ユニットが壊れています。

富士通製のため、部品供給ができないようです。

デンソウ製なら何とかなったかもしれません。

さすがに、22年経つと、部品供給ができなくなってきているようです。

現状、ブレーキランプは、直結に変えてランプが点くようにしてあります。

また、リアワイパーのアームも欠品になっています。

ブレードはまだあるようです。

ドア内貼りもすでに欠品。

以前に書きましたが、スピーカーもありません。

これは、修理をしてくれるところがあったので、
今後も、修理は、そちらに出す予定でいます。

今のところ、ウーハーのエッジがボロボロになっているようですが、
まだ、安定して音が出ているようなので、
修理を見送っています。

こちらは、手元に、以前に外したユニットがあるので、
そちらを修理に出せば、いつでも交換できるようになります。

ただ、外して置いてあるウーハーを見ましたが、
エッジがボロボロで完全になくっていました。


来年は、いよいよ車検です。

どの程度修理費がかかるか予想がつきません。

現在、330000キロを超えました。


TS3A0299-1.jpg


一年点検に合わせて、冬タイヤから夏タイヤに履き替えました。



一年点検の時は、ブレーキ周りも点検するため、
タイヤの脱着費用かからないです。


冬タイヤは、残り溝を見る限り、あと1シーズンで交換しないといけない状態まで減っていました。

減りが早いです。


夏タイヤは、現在、レグノ GR-XI 215/45R18を履いていますが、
その前に履いていたGR-9000に比べると、
非常に静かになりました。

また、燃費もいいようです。

このタイヤで、高速を700キロ近く走行しましたが、
リッター14キロ走りました。

今までこんな燃費を出したことはありませんでした。


高速を走ってもせいぜい11キロが精いっぱいでした。


このタイヤは、素晴らしいタイヤだと思います。


今回夏タイヤに替えてからの燃費もそこそこよく、
現在のとこと、通勤でも、10キロを割り込むことがなくなりました。

ガソリンの価格も、去年に比べると、低価格で安定しているので、
お財布にやさしです。


今回の点検で、交換したのは、
エンジンオイル
オイルエレメント
だけでした。

その他は、別段問題ないようでした。

ブレーキパットは、以前、購入してあり、
一緒にもっていきましたが、交換する必要がないとのことでした。

まだまだ、持ちそうです。


今回の点検費用は、25000円程度で済みました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カースピーカー修理その4 [車関係]

5月7日 ディーラーに持ち込み、修理が済んだスピーカーを取り付けてもらいました。

すべてのスピーカーが奏でるようになり、ようやく、元通りになりました。

やはり、すべてのスピーカーが揃うといい音で奏でます。

メーカーで部品供給が終了しているので、今後は、スピーカー修理で対応するしかありません。

それでも、修理すれば、ほぼ元通りになり、音も綺麗に出るようになるので、いいと考えています。


さて、今回の修理は、スピーカーのエッジのみの交換で元に戻ったのはよかったです。

エッジには、いろいろあるようですが、
今回、使ったエッジは、お店のオリジナル商品だそうです。

綿生地をベースにゴム系を加工し製作したもので、
このエッジを製作し始めてから10年を経過しましたが、
現時点まで経年変化はないようです。

これならば、僕が考えているあと10年は今の車に乗ることができるので、
ちょうどいいと思っています。

フロントドアに取り付けてあるスピーカーは、市販品では、発売されていないので、
修理をして使えるようにするしかありませんが、これならば、安心です。


もし、スピーカー修理を考えているのであれば、選択肢が増えると思います。

今回、修理を頼んだお店は、HKFY LINE です。

URLは、http://hkfyline.free.makeshop.jp/ です。

もし興味があるようでしたら、相談してみるのがいいと思います。

金額もそれほど高価でないので、お薦めです。

納期は、連絡をまめに入れることで、早まるように感じました。

僕の場合、2週間、連絡をいれなかったため、納期が3週間近くかかりましたが、
発送、到着の有無、納期の問い合わせを、迅速にすれば、
ほぼ、一週間で修理は完了すると思います。

今回、僕は、8.5センチのミッドレンジの修理を依頼して、
5000円/台で済みました。

これに、往復の送料と修理代と振込み手数料が加算されます。


新品が買える金額ですが、新品がない以上、修理をして直るのであれば、
安価だと僕は思います。



音質に関しては、今までと変わったようには感じませんが、
音量は上がったように感じます。

また、締りのいい音に変わったと感じています。

あくまでも、主観です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カースピーカー修理その3 [車関係]

修理に出してから、2週間経ち、連絡が入らないため、
メールにて問い合わせをしました。

回答が翌日入りました。

状態は、エッジの歪みもありましたら、硬化のほうがひどかったようです。
そのため、追従性が悪く、音割れが出ていたようです。

そのほかには、異常がなかったので、エッジ交換だけで済むようでした。

金額は、2本で10000円で済むようでした。

この連絡が入り、すぐに指定銀行に入金を済ませ、
修理をお願いしました。


回答の時の納期は、4~5日で送れるということでした。

そして、5月1日に連絡が入り、本日、発送したとのことでした。

よく5月2日に、ゆうパックにて修理品が届きました。

4月28日にメールをしてから、3日で発送していただけました。


そして、届いたスピーカーの画像です。
107_0397-1.JPG
107_0400-1.JPG
107_0402-1.JPG
107_0427-1.JPG
107_0430-1.JPG
107_0443-1.JPG
107_0444-1.JPG
107_0445-1.JPG
107_0446-1.JPG
107_0447-1.JPG
107_0448-1.JPG
107_0450-1.JPG
107_0451-1.JPG
107_0456-1.JPG
107_0459-1.JPG
107_0465-1.JPG
107_0482-1.JPG
107_0483-1.JPG


見てわかる通り、修理前は、コーン紙が色あせていましたが、
コーン紙保護のため、専用着色材にて着色してくれたようです。


修理後の検査は、
①1000Hz~20000Hzのスイープ信号テストにて異常なし
②左右バランス、出力音圧異常なし

をしてくれたようです。


スピーカーが戻ってきたので、
早速、ディーラーに電話をかけ、取り付けの依頼をしました。

取り付けは、5月7日に行ってもらえるようです。


これで、元通りの音質に戻ることを期待しています。


早く、元に戻った、音質を聴きたいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カースピーカー修理その2 [車関係]

スピーカーの修理に出して一週間が経ちましたが、
修理に出したお店からは連絡がありません。

何も言ってこないので、修理をしているのだと思っています。

さて、カースピーカーの修理について、
修理をしてくれそうなところに、問い合わせをしてみました。


ケンリックサウンド
修理品を見てからに費用確定
5週間程度
修理可能

YOSHIDA スピーカーリペアサービス
修理品ではなく、そのほかの装置の不具合を指摘される。
その後、返信したところ、2万円程度
修理可能

リテイルオーディオ
修理可能
6500円程度/1台

BGM
修理不可
修理経験がないとのことです。


サウンドデン
修理可能
セーム革 19000円位(2台)
車載とのことで、3年保証対象外


AudioLab
修理可能
こちらも、ユニットの不具合ではなく、ネットワークの不具合を指摘される。


今回問い合わせをしたところでは、
一店のみ、修理不可の連絡がありました。

しかし、そのほかのお店は、修理対応可能なようです。


車載用のスピーカーなので、ホーム用とは環境があまりにも違うようで、
過酷条件下での使用なので、修理後の保証が短いのが特徴です。


車載用のスピーカーは、その辺が考えられて作られているようです。

純正にしろ、市販品にしろ、車載用のスピーカーは、
ホーム用とは大きく異なるようです。

スピーカーには、車の中の環境は、過酷そのものです。

冬は氷点下、夏は50度を超えることもあり、
また、湿度も最悪です。

また、車載なので振動もかなりあります。


埃も、それなりに、ひどいです。

何より、直射日光が差し込むため、スピーカーにとって、
これほど過酷な条件はないのでは。


こうした中、修理は可能なのはうれしいことですが、
純正のスピーカーは、10年は使用可能なのは、すごいことです。


カーステは、車を購入してつけて、3年もしくは5年で乗り換えている人がほとんどだと思います。


このため、スピーカーの劣化する前に、乗り換えています。


市販のカースピーカーもそれとほとんどかわりません。

毎年、新製品がでるので、新しいのに換えるので、
劣化している前に変えている可能性が高いです。


純正品は、あまり評判は良くないですが、
耐久性は、一番いいと思います。


僕の今回修理するスピーカーも、エッジは劣化していませんでした。

温度、湿度によるコーン紙の歪みによる、ボイスコイルの軸ずれが、
音割れの原因だと思っています。


レコード盤のように波を打っていました。


これでは、いい音は出ません。



市販スピーカーを、今回、リアトレーに取り付けましたが、過酷条件です。

直射日光が差し込み、室内の排気がリアトレーを抜ける構造になっているので、
スピーカーにとっては、過酷です。



ただ、今回、取り付けたDDL-R170C






















このスピーカーは、女性ボーカルの声がよくとおるスピーカーだと感じています。

スピーカーがアンプとなじんできたようです。

音が出てきています。

ただ、やはり低音は出ていない感じです。

中高域は素晴らしいです。

バスドラ、ベース等のリズム隊は、ほとんど聴こえず、
ハイハット、スネア、タムタム等の音はよく聴こえます。

低音は、スーパーライブサウンドシステムについているウーファーから出すことにより、
そこそこ音はしますが、やはり、ミッドレンジがないので、バランスが悪いです。

中域が妙にこもったようになっています。



鬼束ちひろのファーストアルバムを聴いてみました。

非常にいい声が響きます。

思わず、ボリュームを上げて聴いていました。


アルパインのスピーカーは、カリーナED ST202のスーパーライブサウンドシステムとは、
相性がいいようです。


ただ、現在、ミッドレンジが付いていないので、本来の音場が再現できていないので、
確かなことは言えませんが、パイオニアよりはいい感じです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カースピーカー修理 [車関係]

車のスピーカーがビビり音がするため、デューラーで交換をしてもらうつもりでしたが、
すでに、20年が経過していて、在庫がないとのことで、修理するしかない状態になりました。

インターネットで検索すると、カースピーカーを修理をしてくれるところが、
二か所ありました。

HKFY LINE

埼玉音研

です。

今回は、HKFY LINEにお願いすることにしました。


選定理由は、修理費用が、安価だったからです。


修理に出したスピーカーは、
カリーナED ST202 につけている
スパーライブサウンドシステムのスコーカー(ミッドレンジ)です。

このシステムは、フロントドアに左右3個のスピーカーと
リアトレーに左右1個の計8個のスピーカが付いています。

ツイーター(2.5cm)、スコーカー(8.5cm)、ウーファー(20cm)でフロントが構成され、
リアが、フルレンジ(16cm)のスピーカーが付いています。

以前、何回かスピーカーの交換はしてありますが、
定期的に行っていたので、スピーカーが壊れる前に交換していたので問題はありませんでした。

しかし、その後、部品供給がなくなり、交換できないままでした。

そのため、今回は、修理という形をとらざるしか選択肢がありませんでした。


今回、修理をするにあたり、右側のスピーカーが壊れているのですが、
音質の関係から、左右両方修理を依頼することにしました。

ネットで覆われているので、状態はわかりませんでしたが、
ディーラーで外してもらい、現物を見ると、エッジが朽ち果てていると思っていましたが、
しっかりとしていました。

スピーカーをよく見ると、コーン紙が歪んでいるのがわかりました。

このため、ボイスコイルに干渉して、音がビビっていたようです。


素人見解なのではっきりは分かりませんが、
修理に出したので、その辺も詳しく説明があると思っています。

H27年04月12日の本日送ったので、数日中には、連絡が入ると思っています。

メールで、送った趣旨の連絡をしましたので、到着次第、見ていただけると思っています。


107_0359-1.JPG

107_0366-1.JPG

107_0370-1.JPG

107_0377-1.JPG

107_0386-1.JPG

また、連絡が入りましたら、記事にしたいと考えています。


リアスピーカーは、市販の製品が取り付け可能だったので、取り換えました。

今回は、アルパインの DDL-R170Cを取り付けました。























以前にも、リアスピーカーは交換したことがありましたが、
その時は、音場のバランスが崩れてしまい、結局、純正のスピーカーに戻しました。

その時付けたのが、パイオニアのスピーカーでした。

カリーナEDに付いているスパーライブサウンドシステムは、松下製です。


トヨタのカーオーディオは、
富士通テン
パイオニア
テクニクス(松下またはパナソニック)
が、当時、メインでした。

松下製のアンプとは、相性が悪かったようです。

そのため、今回、パイオニアは、選択肢から外しました。

しかし、その他のカーオーディオメーカーも、昔ほど力を入れてなく、
選択肢が、ほとんどありませんでした。

そのため、今回は、アルパインのスピーカーにしてみました。

そして、セパレートタイプとコアキシャルタイプがありましたが、
リアスピーカーの位置にそのままつくタイプのコアキシャルタイプにしました。


自分の中では、凄く心配でしたが、取付が済んで、
音を聴いてみると、そこそこ音が出ているので安心しました。

また、コアキシャルタイプのため、同軸でツィーターが付いています。
ツィーターにはホーンに切れ欠け部分がありその位置を変えることにより、
指向性を変えることができるようになっています。

今回の取り付けは、リアトレー部なので、リアガラスに反射させる方法をとったようです。

そのため、切れ欠けの向きは、リアガラスに向けたようです。

まだ、取り付けて日が浅いので、低音の音量は、それほど感じませんが、
高音の音量はかなり出ている感じがします。

現在は、ミッドレンジがない状態なので、音のバランスよくありません。

それでも、そこそこ音が出ているので、いいと思っています。


音質を、調整するのに 宇多田ヒカルのファーストアルバムの「FAST LOVE」を使用しました。

このアルバムは、東芝EMIから販売されています。

このアルバムの優れているのは、ミキシングエンジニアが素晴らしいことです。

音のバランスが非常にいいです。

東芝EMIから発売されているCDは、どの歌手のも非常に素晴らしいです。

松任谷由美、オスコース、長渕剛、チューリップ等有名な方が多く所属しています。

他にも多数います。

今回、選んだ宇多田ヒカルのFAST LOVEは、ミリオンセラーなったアルバムです。

近年、ミリオンセラーになるアルバムは少なかった中の、大ヒットアルバムでした。

このアルバムは、アナログ盤も発売されました。

ちょっと、横道にそれました・・・

さて、このアルバムに入っている曲で、
僕が一番好きな曲が、アルバムタイトルにもなっている「FAST LOVE」です。
何とも言えない ビブラートを使いながら歌いこなすこの曲はまさに素晴らしいの一言です。

この曲を、何度もリピートさせながら、今回、取り付けたDDL-R170Cの音質を調整しました。

リアトレーに埋め込みの形になるので、どうしてもこもりがちになるのですが、
このスピーカーは、低音はそれほど出ませんが、高音は素晴らしい音がでます。

また、メーカーのこのスピーカーの売りは、女性ボーカルの声が際立つ音作りになっています。


現在、ミッドレンジがないので、ボーカル音域を出さるスピーカーなので、
音質合わせは、非常に苦労しました。

前後のバランスを若干リアにふり、低音を若干リアよりにして、
音量を下げ、下げた分を、音質調整で、BASSを上げて調整しました。

ミッドレベルは、フラットのままにして、高域を少し上げて調整をしました。

こうして、何度も聴き直し、最終的に音質、音場調整をしました。

運転席に座っていると、どうしてもフラットな調整ができないので、
リアシートの真ん中に座り、音場、音質の調整をしました。


今までのスピーカーは、リアに座って聴いているとこもって聴こえていましたが、
今回取り付けたアルパインのスピーカーDDL-R170Cは、高音が綺麗に出ています。


松下のアンプと相性が良かったようです。

ただ、低音は全然出ていない感じです。

アンプの作りがトータルバランスを考えてチューニングされているのが、
スーパーライブサウンドの特徴なので、
もしかすると、リアスピーカーへの音質が、
アンプから出力される段階で調整されている可能性が高いです。

しかし、フロントにウーファーがあるので、
フェーダーをリアからフロント方向にレベルを調整することにより、
リアのスピーカーが連動するかのようにしまりのある低音が聴こえてきます。

このフェーダー調整が非常に難しかったです。

トーンレベルのBASSを調整しながら、フェーダーのレベルを調整しないといけないので、
ちょっとでも狂うと、低音が出すぎてしまい、うなったようになりました。

かといって、低音を絞ると、スカスカで厚みのない音場になってしまう始末でした。


なんだかんだで、2時間かかりました。

納得のいく音質になったと自負しています。

後は、運転席に座った時、その音質がきっちりとはまっているかを確認するだけです。

後部座席に座って調整をしたので、後ろに座って聴いている分には、
素晴らしいと感じました。

今までのスピーカーとは雲泥の差です。

純正スピーカーもいい音がしていましたが、やはり、古くなっていたせいもあります。

バランス的には、純正スピーカーで組んだ方がいいのだと思っています。


しかし、現状、入手不可能になったので、仕方ないと感じています。

今後、スピーカーを替えるときは、アルパインがいいと感じています。


これで、純正のミッドレンジが修理から上がってきたら、
また、音質調整のやり直しです。

それでも、今までより、素晴らしい音質で奏でてくれると思っています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

事故を起こしてしまいました。その2 [車関係]

事故を起こしてから、1週間が経ちました。

相手の方は、通院しているようです。

早く良くなってくれるといいと思っています。

僕の車も、板金から修理が上がってきました。

費用は、97000円掛かりました。

車検が済み、お金がかかっただけに、追加費用はいたいです。

保険料も、3等級下がるので、割引がすくなくなり、
今までより、27000円上がるようです。


このため、今年の保険の掛け替え、家族限定(配偶者のみ)にしようと思っています。


今までは、35歳以上の限定だけでした。

保険は、あまり、好きではありません。

保険を使うのは、それほどなく、最高等級も長くなっていましたが、
保険を使うと、関係なく、3等級下がるのは、おかしいと思います。


20等級が、最高等級ですが、その等級のまま、何年も経っている方と、
なったばかりの人が、同じように等級が下がるのがおかしいと思います。


この辺が、改善されると、保険もだいぶいいと思うのは、僕だけでしょうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

日産 マーチ ニスモS 一年点検に出しました。 [車関係]

去年、嫁さんが事故を起こし、廃車になった為、
新車を購入しましたが、もう、一年が経ちました。

メンテナンスプロパックに入っているので、費用はそれほど掛かりませんでした。


今回は、スピーカーを交換しました。


一年間、音楽を聴いてきましたが、音質が悪く感じていました。
以前のマーチには、アコースティックサンドシステムがついていたので、
非常にいい音がしていました。


このため、ナビゲーションのメーカーがパイオニアでしたので、
パイオニアのスピーカーを購入しました。

TS-J1710A




UD-K712




TS-WX120A





取り付けは、日産で、行ってもらいました。

日産でも取り寄せて交換してくれるようですが、やはり、自分で購入した方が、
安価です。


取り付けてもらい、最初に聴いた印象は、
低音の張りが増したのと、音がしっかりとしてきた感じがしました。

最近は、SDに録音して聴くことが多いので、
音が薄っぺらく感じていたので、厚みを増した感じがします。


純正スピーカーで物足りない方は、
交換してみるのもいいと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

事故を起こしてしまいました。 [車関係]

03月06日 金曜日 17時20分頃

この日は、歯医者さんの予約もあり、気持ち的に慌てていたようです。


信号待ちで止まっていましたが、対向車がいないと思い、
右折レーン入ろうとしたところ、対向車が見えたので、
無意識に、左にハンドルを切ってしまい、
前に止まっていた、軽のワンボックスのバンパーに接触してしまいました。

警察に連絡を入れ、保険会社にも連絡を入れ、
そして、予約を入れてあった歯医者さんに連絡を入れました。

相手の方は、若い方で、すごい剣幕でした。

警察の方は、5分ほどで到着しまいました。

ただ、相手の方が、病院に行きたいとのことで、
本署の警察の方が来るまで、待つことになりました。


現場検証、事情聴取が終わり、帰れたのが、18時半ごろでした。


罰金はないようですが、減点が3点から5点あるようです。


対向車が見えての接触だったこともあり、速度は出ていないので、
それほど車自体も損傷はありませんでした。


相手の軽ワンボックスも、バンパーがこすれがあるくらいでした。


月曜日に保険の担当窓口に連絡を入れるように、事故対応窓口に言われました。


自分の車は、先日、車検を済ませたばかりでしたので、車検証が出来上がっていませんでした。

土曜日に、ディーラーに行く予定でしたが、
車を預けに行く羽目になるとは思いもしませんでした。


事故、違反は、運だと思っています。

長い人生で、何度かありますが、できれば当たりたくない運です。


事故、自分だけ注意すれば起こらないとは限りません。


急いでいる時ほど、冷静に運転することを心掛けたいと思いました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

21年目の車検が終了しました。 [車関係]

02月24日 火曜日 午後3時頃、ディーラーより、車検整備終了の連絡がありました。

今週は、夜勤の為、寝ていましたが、たまたま、目が覚めて、トイレに行ってようをたした頃でした。

寝ぼけまなこで、着替えをして、早速、車を取りに行ってきました。

車検総額は、208,794円でした。

内訳は、
法定費用 66,740円
整備代金 142,054円
です。

整備代金の内訳は、
24か月 定期点検
日常点検
ブレーキフルード取り換え
ブレーキクリーナー
ブレーキメンテナンスアシストキットB
ラジエターコンデション
スロットルボディ クリーニング
前後ワイパーアーム、ブレード取り換え
発煙筒取り換え
シャシ清掃
ディストリビュータハウジング Oリング取り換え
トランスアクスル ケース オイル シール 取り換え
オートフルードD-2
リアディスクブレーキ ブシュダスト ブーツ取り換え
リアディスクブレーキ メインピン ブーツ取り換え
クランクシャフト オイル シール取り換え
エンジンオイル
オイルフィルター
オイルパンドレインプラグガスケット
クリスタルボディーコート
撥水ガラスコート
バッテリー取り替え(バッテリーは持ち込み)
です。

ブレーキパットは、前回の車検の時に替えて2年経ちましたが、
残量は、フロント8mm、リア7.5mmありました。

まだまだ、交換不要のようです。

今回購入したパットは、保管しておきます。


最初の見積もりより、約6万円位上乗せで済みました。

これで、しばらくは、いいと思っています。

次は、スタッドレスタイヤを交換してもらいに行くので、
4月半ば程度をよていしています。


走行距離は、314609キロでした。

車検シールは、水曜日に車検場に申請しに行くので、
木曜日以降に来店してほしいと言われました。



車検が済み自分の車に乗り込むと、やはり、自分の車が一番でした。

最近は、代車に乗るより、自分の車の方が落ち着くようになっています。

歳をとったせいかもしれません。

若いころは、自分の車より、代車の方が楽しかったのですが、
順応性がなくなっているせいかもしれません。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

21年目の車検に出しました! [車関係]

02月20日の夕方5時くらいにディーラーに車を乗って行き、
車検をお願いしてきました。

一応、採算の見積もりをもらいました。

古い車だけに、
重量税が18年超税率が適応されていました。

法定費用 66,740円
内訳
重量税 37,800円
自賠責保険料 27,840円
印紙等 1,100円
でした。

そして、整備代金・手数料 78,521円
内訳
整備代 58,001円
継続検査料 8,640円
手続手数料 11,880円
でした。

これはあくまでも見積もりのため、最低限かかる費用になっています。

そして、今日、毎年来る自動車税の納税証明書を持っていき、
その時に、新たに追加修理の箇所を教えていただきました。

実は、車をディーラーに持って行った時に、
自動車税の納税証明書をもっていったのですが、
ディーラーに着いて改めて確認をしたところ、
去年の納税証明書をもっていました。

一瞬、慌てましたが、翌日もっていけば、間に合うと思い、
その場は、そのまま、車検手続きを済ませました。


話は元に戻し、追加整備ですが、
リアのドライブシャフトのブーツ交換
ディストロビューターの部品交換
カムシャフト周りのガスケット交換
等が追加整備になりました。

概算で、140,000円程度になる予想です。


実際に整備を行ってくれるメカニックの方とお話をして、
その方の納得のいく整備をしてくださいとお願いしてきました。

なにせ、21年目の車検です。

それなりにあちこちにガタがきています。

部品もなくなりつつある車なので、ここで交換できるものは、
やっておかないと次回部品があるかわからない状況です。

今回も、また、部品がなくなっていました。

リアワイパーのアームが生産終了になっていました。

今後は、錆が出る前に、塗装して直すしかなくなりました。


今回持ち込みで、ブレーキパット前後、バッテリーを持参しました。

しかし、ブレーキパットは、3分の1程度しか減っていない為、
交換不要と言われました。

そして、バッテリーも問題ないと言われました。

ブレーキパットは、次回以降でもかまわないので、
そのまま保管するつもりです。

バッテリーは、交換をお願いしました。

以前交換してから、まる3年が経過しているからです。

GSユアサの保証が3年、6万キロだからです。


今回取り付けるバッテリーも、GSユアサのバッテリーです。

エコアールからエコアールロングにグレードアップです。

こちらは、3年、10万キロ補償になりましたが、
経年保証は3年でかわりません。

グレードが、60から70に上がった位です。

そして気になる日数ですが、追加整備になったので、
22日には車ができないことになりました。

一応、回答が、24日の引き渡しの予定です。

車検が終わりましたら、整備詳細をまた記事にしたいと思います。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

車検が近づいてきました。その3 [車関係]

いよいよ、今週末は、車検に車をディーラーに持っていきます。

現在、314000キロを超え、エンジンにかなりガタがきているように感じています。

オイルが漏れているように思えるのです。

先日、バッテリーの交換時期を確認するとき、エンジンヘッド周りに、
オイルが周っているのに気付きました。

ワコーズのオイルシール剤を添加して9か月が経ちますが、
依然として止まる気配がないと感じました。

今回の車検は、あまりお金をかける余裕がないので、
できれば、エンジンに手をつけたくありませんでしたが、
この分では、エンジンのヘッド部分のガスケットの交換が必要になりそうです。

また、吹き出し口の切り替えの弁が調子が悪くなっているようで、
ポジションランプと連動しなくなっています。

こちらの直さないと、エアコンが機能しなくなっています。

21年と乗り続けてきているので、仕方がありません。

でも、やはり、愛着がありますので、直すしかないようです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

車検が近づいてきました。その2 [車関係]

来週に控えた車検のために、少し用品を購入しました。
前回、書いたように、ディクセルのブレーキパットを前後購入しました。

そして、バッテリーも交換することにしました。

前回交換したのが、H23年12月でした。
3年が経過しているのでそろそろ交換時期だと思い、
購入しました。

どこのバッテリーにするか今回も悩みました、
パナソニック カオス N-80B24L










GSユアサ エコアール・ロング EL-70B24L/N-55










どちらも、甲乙つけがたいメーカーです。


ただ、今まで、GSユアサのエコアールを使っていて、また、ディーラーのお薦めは、GSユアサでした。

前回は、ディーラーで注文しましたが、あまりにも高価だったので、
今回は、自分で購入して、持ち込みで交換してもらうようにしました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

車検が近づいてきました。 [車関係]


21年目の車検がいよいよ間近になってきました。

2月8日の日に、ディーラーより電話連絡が入ってきました。

今回の車検は、それほど、大がかりな整備がないので、
それほど金額が掛からないと思っています。

一応、不具合箇所を説明しました。

今のところ、
エンジンオイルの漏れがあるのと、
ブレーキを踏んだ時、リアの方より異音がすることです。

また、先日の雪が降った時、
雪道を走ったところ、車が左側にとられる挙動があったので、
そのへんの再調整をお願いしました。

また、ブレーキパットも、交換が必要ないと思いますが、
ディクセルのブレーキパットを購入しました。

これはあくまでも、転ばぬ先の杖です。

車検、1年点検の時のブレーキ交換の方が、
工賃が半額になるからです。

それ以外の点検時は、工賃が高いからです。

ブレーキパットは、同規格の車がたくさんあり、
しばらくは在庫があると思いますが、
なにせ、20年を超える車なので、それなりに部品がなくなってきています。


ごまかしごまかし、乗るしかなくなってきました。

走行距離も312000キロを超えているので、
あちこちにガタがきています。


あと10年は乗り続けたいので、できる限りの手は尽くしたいと思ってします。


エンジンは、すこぶる好調なので、走る分には問題ないです。

ATのミッションの方が、危ないかもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

今年は、車検です。 [車関係]


早いもので、もう2年が経ってしまい、車検の年になってしまいました。

前回の車検では、いろいろ交換をしましたが、
今年の車検は、あまりお金をかけることができない状況になってしまいました。

僕のブログを、毎回閲覧されている方は、判ると思います。


さて、今年の車検の予定は、2月20日に持ち込む予約をしました。

購入してから21年目の車検になります。

部品もなくなりつつあるので、車検が通ればいい点検整備にする予定です。

すでに分かっている部品は、
オーディオ関係がなくなっていて、
ドア周りの部品もなくなっています。
また、リアガラス周りのモール関係もありません。

足回り関係もショック、サスペイションに関してもあぶないです。

エンジン関係は、他の車種でも使っていたので、まだまだ残っているようです。

車検が済んだら、詳細をまた掲載しますが、
今回の車検は、それほど大がかりなことはできないようです。

ブレーキ関係は、前回の車検で行っているので、
大丈夫とのことでした。


夏タイヤもそろそろ交換時期ですが、今年は換えることはできない状況です。


101_0144-2.JPG



ブレーキパッドについて、少し書きます。

前回の車検の時に、純正品ではなく、
ディクセルDEXELのブレーキパッドを取り付けました。

このブレーキパットは、素晴らしいです。
ブレーキダストが、アルミホイールにほとんど付着しません。

前回の車検から2年経ちますが、ホイールの汚れはほとんど気になりませんでした。

ブレーキ性能は、初期制動は緩やかなので、若干踏み込む量を増やす必要があります。
ただ、そこからの制動は素晴らしいです。

コントロールしやすいです。


一押しのブレーキパッドです。

また、価格も、純正品とほぼ同額です。

ホイールの汚れが気になる方にはお薦めです。

ブレーキパッドの種類はたくさんありますが、
Mタイプがお奨めです。

興味のある方は、下記URLを参照してみるといいです。
きっと、あなたの悩みが解決すると思います。
僕は、解決しました。
ディクセル




101_0145-1.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

日産 マーチ NISMO Sを購入しました。 その3 [車関係]

日産 マーチ NISMO Sを、購入してから半年が経ちました。

先月の終わりに、半年点検を済ませ、オイル交換をしました。

この半年間での不具合は、
オプションで取り付けたナビゲーションが、
SDカードが認識しない不具合があり、交換してもらいました。

SDカードは、信頼のSANDISKを使用しているので、
認識しないのは、本体に不具合があると言い、交換の運びになりました。

取り付けたナビゲーションは、SDカードに録音できるタイプなのですが、
録音した曲が聴けない状態になったり、SDカードを認識しない状態でした。


SDカードを、抜き差しするといったんはよくなるのですが、
そのうちにまた認識しなくなりました。

交換してもらったのはいいのですが、カーウィングの登録変更がされていなかったため、
しばらくの間、情報が入手できない状態でしたが、連絡を入れ、情報が取得できるようになりました。


不具合はそれぐらいでした。


車について

半年間乗っての感想です。

とはいえ、僕が乗るのは、たまにですが、感じたことを書いときます。

まず、僕は、基本的には、嫁さんの車を運転することはないのですが、
以前の車は、ほとんど運転することはありませんでしたが、
今回購入した車は、以前の車に比べると、運転する機会が多くなりました。

非常にいい車だという印象があります。


足回り、エンジンともに、よくできていると思います。


新型のほかのマーチに乗っていないのでわかりませんが、
僕は、気に入っています。


運転していて気持ちがいい車です。


ドライブが好きな方には、お薦めです。


内装に関しては、ベース車が、Sのため、マーチ NISMOに比べると、
若干落ちると感じます。

また、アシストグリップが全席ないのも寂しいです。

シートは、運転席は、ホールド感があり、座っていて疲れませんが、
その他のシートは、若干乗っていて座り心地があまりよくないように感じています。


また、ルームランプも前席中央にしかないため、
後部座席、ハッチを開けたとき、夜は暗くて中が見難いです。


何度も繰り返しになりますが、運転するには乗りやすい車だと思います。


このクラスだと、トヨタのヴィッツRSとホンダのフィットRSがあるようです。


どの車もいい車だと思います。



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ポータブルナビ AVIC-MRP077を購入しました。 [車関係]


ポータブルナビ AVIC-MRP077 を購入しました。

今までは、エアーナビ AVIC-T99を使っていましたが、
今年の4月で無料地図更新が終了するのと、
ナビポータルが6月30日で終了するためです。

ただ、下記機能は、残るみたいです。
「スマートループ渋滞情報[トレードマーク]
「渋滞考慮オートリルート」
「駐車場満空情報」
「ガススタ価格情報」
「ピンポイントウェザーライブ」
「ナビ遠隔ロック機能」

もともと、ナビは搭載していましたが、
モニターが壊れ、表示できなくなり、
どうせ買うなら、ポータブルの方がいいと思い、購入しました。

最初は、パイオニアの製品ではなく、安価なポータブルナビを購入しましたが、
使い勝手悪いのと、地図更新がなく、最新地図にするには、買い替える必要があり、
無駄になると思い、最終的に、今まで使っていたパイオニアの製品にしました。

3年間無料更新は、本体価格を差し引くと、安価なポータブルナビより安価になります。


パイオニアの製品は、高価でしたので、最初は購入しませんでしたが、
結局。購入しました。

その間に、他メーカーの安価なナビを2台購入してしまい、
パイオニアのナビが購入できる金額でした。

無駄なお金を使ってしまいました。

人により好みが分かれるようですが、
僕は、パイオニアの製品の方が使いやすいです。


さて、今回購入した AVIC-MRP077ですが、
購入の決め手は、通信費用が、35か月(約3年間)で2万円前後である事、
クレイドルにカメラネジがあること、
AV入力があること
です。

エアーナビは、通信費が、月に2千円程度掛かります。
年間にすると、2万4千円掛かります。

三年間で2万円は、非常に安価に思いました。

カメラネジですが、僕の乗っている車は、以前取り付けてあったモニターが、
助手席の取り付けねじを使ってモニターアームを取り付けていました。

また、僕の車は、ダッシュボードが平らな所がなく、
吸盤での取付はできない形状でした。

この為、カメラネジがあるグレイドルである、この製品が良いと思いました。
ちなみに、6mmネジです。

そして、今でも、1994年購入のCDナビ AVIC-G9を使っています。
地図データは、2000年で終了していますが、
主要道路は、それほど変わっていないので、意外に使えます。
また、今のナビより、シンプルで使いやすいです。
モニターが壊れたので、このナビを接続できる機種であることでした。

エアーナビでは、映像は映りますが、画面上部が乱れる現象がありましたが、
安価なポータブルナビでは、接続しても表示ができない状態でした。

この3点が、購入の条件でした。

また、僕は、あまりテレビを観ないので、
フルセグのポータブルは必要ありませんでした。

今までも、TV機能は、付いていましたが、
使用頻度はほとんどありませんでした。

この為、この機種にしました。


AV入力ですが、
AVIC-MRP077のグレイドルは、
画像が乱れなくなりました。
この症状は、エアーナビの時より、パイオニアは認識していて、
ユーザーから何度も問い合わせを受けているようでしたが、
仕様とのことで済ませていました。
前機種の
AVIC-MRP00シリーズも、改善されていませんでした。
今回の機種では、この点が改善されています。


さて、実際に、取り付けて走行しましたが、
今までのエアーナビと変わりがありませんでした。

不満があると言えば、
エアーナビには、目的地の天気が表示可能でしたが、
この機種にはありません。


また、車速パルスをつなぐと、車をバックした時に、
ナビが前進方向に自車位置が動きます。

車速パルスをつながないと、
車の動きに連動して自車位置が動きます。

前進時の精度を優先するか、バックの時の自車位置が正確に反応するかの
選択になります。

ジャイロ機能は、1994年よりありますが、
当時は、パック信号を拾って、認識していましたが、
いまだに、そのままのようです。
すでに20年が経過しているのに、残念です。

精度のよいジャイロセンサーが搭載されていても、
衛星の移動と車速パルスでバックを認識できないのは進歩がないです。


エアージェスチャー機能は、意外に使い勝手いいです。

僕の場合、今までのナビと交互に表示させることが多いので、
非常に便利です。

普通に使うのであれば、
カメラを搭載するのであれば、
バックモニター用に使うのが良いかと思います。

動作音も、若干選べます。


車載用電源アダプターは、エアーナビのアダプターでは、
電源のコネクターの大きさが違うで取付ができませんでした。

その他の接続は、そのまま、使用できました。


また、ACアダプターは、共用できます。



しかし、基本的には、非常に気に入っています。











nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

300000キロ達成しました! [車関係]


4月4日の朝、夜勤の仕事が終わり、家に帰る途中でした。

この日は、雨が降っていて高速は霧で前が見難い状態でした。

このため、もう少しで300000キロになるのは、判っていましたが、
前方に注意をして走らないと危ないので、そのことに気を取られ、
忘れていました。

高速を降り、ゲートをぬけた時に、300000キロを超えているのに気が付きました。


即座に止まれる場所に車を止めて、携帯のカメラで写真を撮りました。

TS3A0288.JPG

新車で購入して、20年で300000キロ達成しました。

画像を見て頂ければ判りますが、ジャストでは、撮影はできなかったのが残念です。


別の記事で、嫁さんの車について書いていますが、
嫁さんも、事故を起こさなければ、まだまだ、乗るつもりでした。

嫁さんの車も100000キロ走破していました。


僕は、今、自分が乗っている車と、最近購入した嫁さんの車と比べて、
遜色ないと思いました。

ただ年式が古いだけで、機能的にはほとんど変わり映えがしません。


それより、僕の方が、車に使っている部品が良いように思えました。

それぼど、今の車は、軽量化が進んでいるようです。

いたるところにプラスチックが使われています。

プラスチックは、経年変化で劣化が進みます。

5年程度で乗り換えるのであれば問題がないと思いますが、
僕のように20年以上300000キロ以上乗るには持たないように感じました。


部品がなくなるまで、僕は、今の車に何年でも乗りたいと思いました。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

日産 マーチ NISMO Sを購入しました。 その2 [車関係]

3月1日に注文したマーチ NISMO Sが、4月2日に納車されました。

登録は、3月27日に済んでいました。

その後、ディーラーオプション等が取り付けられ、
購入店に届いたのが4月1日のため、
4月2日の納車になりました。

当日は、本来、定休日でしたが、営業マンのはからいで、
車を引き取りに行きました。

小一時間ほど、説明を聞き、帰りに、御祓いをしてもらいに行きましたが、
お花見のシーズンの為、神社は、大変混んでいました。

この為、日を改め、今日、行ってきました。

祈祷料は、1万円にしました。

祈祷料は、神社にもよると思いますが、
3千、5千、1万、3万、5万
とありました。


後は、本人の気持ちで決まるのかと思います。


今日も、神社は、混んでいました。

しかし、いつまでも後伸ばしはできないので、
駐車場の空くのを並んで待ちました。

待っている間に、祈祷の受付を嫁さんに済ませるように言い、
車を降ろしました。

嫁さんの車ですが、別の記事でも書いてありますが、
手術をして退院したばかりなので、運転ができません。

そのため、僕が運転を行い、神社まで行きました。

僕は、AT(オートマチック)車に乗っているので、MT(マニュアル)車、
普段、運転をしません。

そのため、駐車場の空きを待つ間、徐行しないといけないので、
駐車場に入れるまでに、何度もエンストをしました。


こうして、何回もエンストを繰り返しながら、
やっと駐車場の入口近くまで来た時です。

駐車場は、有料で、前払いでした。

僕は、お金を持っていなかったので、嫁さんが戻ってこないので、
心配になり、携帯電話に電話をすると、子供が電話に出ました。

そうです、うちに携帯を置いてきたようです。

仕方がないので、そのまま、待つことしましたが、
戻ってくることなく、駐車場に入れることになり、
係員に話をすると、車の御祓いの場合は、無料のようでした。

今までは、御祓い目的で神社に行っても、
最初にお金を払い、帰りに、御祓いの証明書を見せて払い戻しでした。


そんなこんなで、車を、空いている駐車場所に止めて、
しばらくすると、嫁さんが来ました。


受付を済ませたかを尋ねると、済ませたけど車がないとダメとのことだったので、
すぐに受付に行かせました。

しかし、待てど暮らせど戻ってこないので、
探しに行くと、丁度、挙式を行っている組が2組ありました。

そちらは、本堂の方で行っていましたので、
この中にはいないと思い、もう一つある神殿の方を覗くと、
見当たりませんでした。

この為、控え場を覗きましたが、大勢の方がいて見つけることができませんでした。


何度も、車と拝殿の間を行ったり来たりしていました。

そのうち、次の御祓いをしてもらう人たちが、並び始め、見ていたら、
その中に嫁さんを見つけることができました。

そのまま、嫁さんと一緒に御祓いを済ませました。
受付に戻り、神殿での御祓いを済ませたことを伝え、
車の御祓いをお願いしました。

別の神主さんが、車を置いてある駐車場まで行く間に少しお話をしました。

着物を着ている13歳の子供たちがいるので尋ねると、
着物教室や習い事で舞踊とか親がその関係の事をやられている方の
子供たちが13歳になるとこの時期に御祓いをしてもらう習わしがあるようでした。


また、祈祷料の違いは、御祓いの後に授かる御札関係の種類や量が違うようです。
御祓い自体は、金額に関係なく同じ祝詞をあげてくれるようです。


車の御祓いは、運転席側に立ち御祓いをしてもらい、
そのあと、車の運転席側のドアを開けて車内の御祓いをしてもらいました。

これで、車の御祓いは終わりになるようでした。

車の御祓いが終わり、神主さんにお礼をその場で言い、無事、車の御祓いを済ませました。

朝の9時半頃出かけ、御祓いを済ませ家に帰ったのは、12時を回っていました。


今の車は、性能が良いので、慣らし運転はいらないようです。

昔は、1000キロまでは、3000回転以下で走るとか、いろいろありました。

しかし、最初からガンガンエンジンを回した方が、伸びのいいエンジンになるようです。
でも、暖気運転は、エンジンの為にもやった方がいいそうです。

また、これは、車関係の記事で、何度も書いていますが、
エンジンオイルは、3000キロ、もしくは6か月で交換したほうがいいそうです。
オイルエレメントも同時に交換するほうがよりいいです。


暖気については、今の車は、オートエアコンが多いと思いますので、
このオートエアコンが起動するくらいの時間は、暖気をしたほうがいいそうです。

ラジエターの水温で、40度位だそうです。


冬場では、2分から3分は掛かりますが、夏場なら1分位です。


携帯のメールをチェックしている間で済む時間です。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

一年点検に出しました。その2 [車関係]


3月26日 水曜日 曇

一年点検が済み、無事、車が返ってきました。
今回の点検では、オイル漏れが気になっていましたが、
先日、記事に書いた通り、添加剤を入れて、様子を見ることになったので、
費用は、それほど掛かりませんでした。

内容は、
12か月点検
ボディコート
撥水ガラスコート
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
オイルパンドレインプラグガスケット
です。

あと、フロントガラスの傷は、割れる心配がないので、
交換する必要はないとのことでした。

高速道路を使うので、ガラスに小石があたり、
かなり傷が入っています。

後、気になったのがアイドリングが若干低いので、
クリーナーにて、スロットルバルブ周辺を清掃してもらいました。

僕の場合、3か月に一度オイル交換を行っているので、
次の点検は6月になります。

現在の走行距離は、299600キロです。

後、400キロで、300000キロです。

一週間位で、達成するかと思います。

その時は、また、記事を書きたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

一年点検に出しました。 [車関係]


去年の車検から一年経ち、一年点検の月になりましたので、
車を点検に出しました。

今回は、エンジン回りからオイル漏れがあるため、
まずは、それを見てもらう事にします。

また、冬タイヤから、夏タイヤにも交換をしてもらいます。

あとは、悪い所は、交換でお願いしました。

3か月に一度のオイル交換、エレメント交換、ボディコート、撥水コートもお願いしました。

オイル漏れは、下回りではなく、どうも、ヘッドの方みたいとこことでした。

このため、かなりの手間が掛かるのと、
どこから漏れが出ているのかをみないといけないので、
費用と手間が掛かるとのことでした。

最悪、エンジンのオーバーホールが必要とのことでした。

そんな話をしているとき、
以前に、ワコーズのオイル漏れを止める効果のある添加剤を買ったのを思い出し、
話してみたところ、効果があるので、使ってみたいとのことで、
家にとりに行って、見てもらったところ、言っているのと同じもののようで、
今回のオイル交換と合わせて入れることになりました。

画像右側の製品です。
100_0045-1.JPG

これで、オイル漏れが止まれば、
シール関係の部品調達の時間が稼げる可能性があるとのことでした。


今回、試してみるのは、
ワコーズ エンジンパワーシールドです。































オイル漏れで、悩んでいる方は、試す価値ありのようです。

ただ、遅行性のため、オイル漏れが止まるまでに時間が掛かるとのことです。




今回点検までの走行距離の画像です。

TS3A0283.JPG

TS3A0275.JPG

TS3A0256.JPG

TS3A0252.JPG


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

新車で購入し今日で20年経ちました。 [車関係]


1994年3月13日に車が新車登録して今日で20年が経ちました。

走行距離約299000キロ走行しました。

長いようで短かった20年かもしれません。

今の車に乗ってから、僕と色々な思い出を作ってきました。

新車が購入できるくらい、今の車につぎ込んできています。

現在、販売されている車は、確かに高性能ですが、
操る喜びに欠ける車が多くなっていて物足りなさを感じます。


初めて、車を手にした時、10年落ちのカローラに乗りましたが、
その時のイメージとは、全然違う気がします。

現在販売されている車とさほど性能差を感じません。

それだけ、完成度の高い車が、この20年前には確立されていたのだと思います。

最初の車のカローラ ハイデラックス 1400ccは、
マニュアル 4速
エアコンなし(当時はなかったオプションでクラーがあったと思う)
パワステなし
パワーウィンドウなし
フェンダーミラー(手動調整)よくガソリンスタンドで、ミラーの向きを合わせていた覚えがあります。
AMラジオのみ
ドアロック手動
タコメーターなし
アルミホイールなし
タイヤサイズ175/70R13
リッドオプナーなし(エンジンキーを渡してリッドオプナーを開けてもらいガソリンを給油していた)

エンジンは、キャブレター仕様でした。

今思うと懐かしい車です。


当時の車は、いじる楽しさがありました。

工具も一揃えあり、良く自分でプラグを交換していました。

また、今では、ほとんどの車が積んでませんが、
標準タイヤが、スペアタイヤでした。
トランクの下に入っていました。

当時のタイヤは、道も悪かったこともありますが、
よくパンクをして、自分で交換をした覚えがあります。

そんな当時の車と比べると、
今乗っている車は、20年経ったといっても、
装備面では、今の車とそれほど大差がありません。

というより、今ではない、装備が付いています。

現在、販売されている車は、応急タイヤも積んでいない車が増えています。

また、カセットテープが再生できません。
Dolby Cの選択できないカーステがこの10年でありましたが、
今はカセットデッキがカーステで販売されていないので聴くことができません。


今支流は、ナビゲーションがメインになっているようで、
CDで聴くというより、記録媒体で聴くようになっています。

また、映像が見れるようになったのが、現在の支流ではないかと思っています。


エアコン、パワステ、サンルーフ、電動格納ドアミラー、EFI、アルミホイール、
タコメーター、AT、パワーウィンドウ、リモコンキー、カーステレオ、ナビゲーション等
今販売されている車に付いている装備は、ほぼ装備されています。

付いていないのは、ABS、エアーバック位ではないでしょうか?

購入当時、ABSとエアーバックはオプションでありましたが、
付けませんでした。
ので、20年前には有った装備です。

こう考えると、今の販売されている車と20年前の今乗っている車と、あまり変わりません。


今の時代、古いから駄目の時代ではなくなってきていると思っています。

最近、新車が出ても、あまり走っているのを目にしません。

昔は、新車が出ると、軒並み新車が走っているのを見かけました。

今は、ナンバーも希望ナンバーが取り入れられているので、
新車か中古かわからないのもあります。

こんな風に思うと、今の車に、まだまだ、乗っていられると思います。

心配なのは、部品供給が、終了していること位です。

それでも、後10年は、乗りたいと思っています。


嫁さんは、先日、記事にしましたが、
事故を起こし、廃車の為、車を買え替えることになりましたが、
僕は、そんなことが無いように気を付けたいと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

日産 マーチ NISMO Sを購入しました。 [車関係]


車は、買い替えたいと思っていましたが、お金がない為、購入する事はできませんでしたが、
嫁さんが、事故を起こし、修理不能な状態まで、車をぶつけてしまいました。

幸い、怪我がなかったので良かったのですが、車は、廃車にするしかなくなりました。

嫁さんは、幼稚園の送り迎えに車を使っているので、どうしても、車がないといけない状態でした。

この為、嫁さんの実家にお願いして、お金を工面してもらう事により、
購入する事にしました。

相談したところ、快くお金を貸して頂けたので、車を購入する事が出来るようになりました。

さて、今度は、何を買うかです。

今まで乗っていた車は、今年で18年になります。

僕のブログを見て頂いてる常連の方は、知っていると思いますが、
去年は、車検でしたので、大幅にメンテナンスしてありました。

また、購入時より、少しずつ、手を入れていたので、
普通の車は、購入できません。

また、嫁さんは、マニュアル派で、オートマチックには乗りません。

今の時代、マニュアルを探すのが大変です。

それも、コンパクトカーでは、皆無に近い状態でした。

そんななか、とりあえず、今乗っているマーチを、
日産のHPで確認したところ、マーチでマニュアルがあるのを発見しました。

もしなかったら、スズキのスイフトスポーツを買うしかないと思っていました。

日産は、マーチ購入当初から付き合いがあるので18年になるので、
できれば日産で買いたかったので、ほっとしました。

また、僕も、担当の営業マンとは、会社の関係で30年以上の付き合いがあり、
何度も、車の購入を頼まれましたが、購入する事はありませんでしたので、
今回、購入できたのは、嬉しく思いました。

さて、本題のマーチNISMO Sです。

今回、購入に当たり、マニュアルの設定があったのは、このグレードだけでした。

マニュアル派の嫁さんにとっては、値段より、マニュアルでした。

購入金額は高価になりますが、どうせ長く乗ることが前提なので、
できるだけ先々を見越したオプションを取り付けました。

まず、長く乗るからには、ボディーからです。

このグレードは、3色しかないので、選ぶほどの事はないのですが、
ブリリアントホワイトパールにしました。
この色は、特別色になるためオプションになります。

今の時代、ナビゲーションは、必需品です。
これも、社外品も検討しましたが、純正の方が、先々いいと思い、
一番いいグレードを設定しました。
設定は3種類ありました。
型番により、製造メーカ-がわかります。
三菱
クラリオン
パイオニアです。
うちは、MP313D-Wメモリータイプ+4スピーカーにしました。
ナビゲーションのオプションとして、
昔からつけたいと思っていた、ビーコンVICSをつけました。
ETCについても、これからのECTとなるDSRCユニットを取りついけました。
それと最近では当たり前ですが、バックビューモニター同色用をつけました。

後は、ホイールコートです。
これは、ブレーキダストがどうしてもつくので、簡単に落とせるので施工してもらう事にしました。

このオプションは、お薦めです。

そして、後は、営業マンのお薦めオプションを取り付けました。
クリーンフィルター
フロアマットウィンドウ撥水
5YEARS COAT
ナンバーフレーム前後
リヤパーセルシェルフ
ラゲッジキッキングプレート
グッドプライス保証
メンテプロパック54車検B
です。

このほかにも、ほしいオプションがありましたが、
ディーラーオプションなので、後からでも追加できるので、
今回は見送ることにしました。

総額、240万円で、うちの場合は購入しました。

なお、この金額は、消費税8パーセントが適用されています。

そして、納期ですが、約2か月待ちとのことでした。

商談をした3月1日 日曜日で、確認したところ、現在、16台生産していて、
うち10台は、注文が入っているようです。


人気色は、ブリリアントホワイトパールだそうです。

レッドラインと相まって引き締まったボディ見えるそうです。



65_dl0000482236.jpg
82_dl0000482114.jpg
65_dl0000482231.jpg
82_dl0000482232.jpg
82_dl0000482234.jpg
73_dl0000482235.jpg

興味がある方は、下記サイトを参照してみてください。

マーチNISMO S




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

大雪でした! [車関係]


今日は、雪の予報が出ていました。

今週は早番の為、早朝の出勤でした。

家の方は、雨が降っていましたが、会社に近ずくにつれ、雨が雪に変わってきました。

しかし、会社に着いた時は、雪が舞っている程度でした。

しかし、だんだん雪が激しく降るようになり、帰りが心配になってきました。

部署によっては、早めに帰宅になっていました。

僕の仕事終わりは、15時なので、それまで仕事をしていました。

仕事が終わり、帰り支度を済ませ、駐車場に向かうと、
車はすっかり雪に覆われていました。

前回の雪の時に、指が凍傷になるかと思う位痛くなったので、
今回は、手袋を用意してありました。

雪を車から降ろすのに20分位かかりました。

結局、会社を出たのは、15時半を回っていました。


道には、雪、雪、雪でした。

当然のことながら、車が、思うように動いていませんでした。

慣れない雪道で、時速10キロ程度で走っているので、
渋滞を作っている車が多数いました。

また、大型トラックが、道の真ん中で、止まってチェーンをはめているので、
これで、また、渋滞でした。

大型トラックが止まっている場所の少し手前にチェーンをはめれる場所があるのですが、
そこで止まってはめれば、このようなことがないのですが、
自分の事しか考えていない、大型トラックが多いです。

そのような場面を何度も繰り返しながら、やっとの思いで、
家に付きました。

ほんとうなら、今日は、病院に行く予定でしたが、
家に着いたのが、18時でしたので、診療時間をとうに過ぎていました。

この雪の中、 ブリヂストン ブリザック VRXの真価を確かめることができました。


基本的には、雪道は、セカンド発進をしますが、
発進は、問題なかったのですが、
坂道での発進では、やはり、思うように車が進まないのと、
ハンドルの通りに車が向きを変えないので大変でした。

わだちを乗り越えるので仕方ないのかもしれません。

走り出してしまうと、そこそこ、走る事が出来るのと、ブレーキもそこそこ効いている感触がありました。

基本的には、ブレーキは使わず、エンブレにて対応をしています。

セカンドでの、アクセルワークが、雪道での僕の基本です。

ブレーキでは、車が変な挙動をするので、コントロールするのが難しくなります。


今日、雪道を走っての感想は、圧雪路、雪道では、そこそこ走れるのが判りました。

また、前の車が、横に向きかける挙動があった道もすんなり真っ直ぐに走り抜けました。

総評としては、今日の雪道では、ブリヂストン ブリザック VRXは、
及第点だったと思います。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。